新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、「治療と仕事」「介護と仕事」両立を支援する商品発売

東京海上日動は、企業における従業員の多様な働き方の実現や離職防止に貢献し、健康経営の取組みを一層推進するために、がん等に罹患した従業員が治療をしながら働き続けることを支援する「治療と仕事の両立支援特約(三大疾病用)」、親族の介護をしながら働き続けることを支援する「介護と仕事の両立支援特約」を発売する。
◆商品概要
(1)がん等の治療を取り巻く環境を踏まえ、早期復職を支援する商品(治療と仕事の両立支援特約)
がん患者は年々増加しており、生涯で罹患する確率は約2人に1人といわれている(※1)。また、健康診断における、脳・心臓疾患に関連するリスクも含めた有所見率は増加傾向にある(※2)。
これまで三大疾病は入院治療が主流であったがが、昨今の医療技術の進展等により、早期に通院治療に切り替え、短時間勤務等により復職されるケースが増えている。団体長期障害所得補償保険は一定期間の休業を保険金の支払要件としているが、今般、短時間勤務等により早期に復職された場合であっても保険金が支払われる商品を開発した。
(※1)国立がん研究センター:最新がん統計より
(※2)厚生労働省:「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」資料より
(2)高齢化の進展を踏まえた介護休業等を補償する商品(介護と仕事の両立支援特約)
政府統計(※)によると、高齢化の進展により働きながら介護をしている就業者は340万人を超えている。
育児・介護休業法による介護休業制度を利用した場合、通算93日までは介護休業給付金が支給されるが、94日目以降の休業や介護のための短時間勤務等による収入減少を保障する制度等はないことから、長期の介護休業や短時間勤務等をした場合の収入減少を補償する商品を開発した。
(※)厚生労働省:「平成29年就業構造基本調査」より

関連記事(保険業界ニュース)

損保

セコム損保、自由診療保険メディコムビズ(新ガン治療費用保険(法人包括型契約用))の販売開始

損保共済

JA共済連、令和8年1月に自動車共済の仕組改訂等を実施

損保

アニコム損保、ソニー損保、共同でペット保険の販売を開始

損保

Mysurance、「推し活キャンセル保険」のプレスリリースがプレスリリースアワード2025イノベーティブ賞(PR TIMES主催)を受賞

生保

マニュライフ生命、新商品『こだわり変額保険v2』を11月1日から販売開始

生保

太陽生命、金融機関代理店を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

東京海上日動、フォースバレー社との連携による「外国人材紹介ソリューション」の取扱開始

生保

ソニー生命、「災害保障期間付平準定期保険(無配当)」の改定・販売再開

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始