新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

MS&ADホールディングス、オンライン型研修プログラム「MS&ADデジタルカレッジfrom京都」を開設

MS&ADホールディングスと京都先端科学大学は、テクノロジーを活用して新たなビジネスや商品・サービスを創造できる人財を育成するため、オンライン型の研修プログラム「MS&ADデジタルカレッジfrom京都」を開設する。
本プログラムは、2020年4月に新設された京都先端科学大学・工学部が主体となって開発したもので、IoTやデータサイエンス等を専門とする講師が、MS&AD傘下の社員に対して即戦力となる実践的な研修を行う。
講義やディスカッションは、都合の良い時間に受講できるオンデマンド型と遠隔会議サービスを利用した同時双方向型を組み合わせて実施する。受講者は、オンラインを通じた実習によりドローンやIoTセンサー等のテクノロジーに触れ、データ取得から活用までの知識を習得することにより、時代に合ったビジネスモデルの創造や革新的な商品・サービスの開発につなげる。
京都先端科学大学とMS&ADは、本提携を通じた人財育成を積極的に進め、デジタルトランスフォーメーションやデジタルイノベーションを推進していく。
「MS&ADデジタルカレッジfrom京都」の概要
(1)プログラム内容
①ドローン、IoTセンサー、ウェアラブルシステム等のテクノロジーの実習を通じたデータ活用知識の習得
②自然災害、健康医療、自動車等、各分野におけるテクノロジー活用の現状と課題の理解
③新しいビジネスモデル、商品・サービスの創造
(2)受講者数
2020年度は、グループ全体で約150名の受講を予定している。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、AI技術で進化するコールセンターサービス、9月1日始動

損保共済

JA共済、『デジタル防災訓練』をJA共済アプリで公開

損保

東京海上日動、全国の自治体・教育委員会向け「通学路安全点検支援システム」を開発

損保

あいおいニッセイ同和損保、【業界初】メタバース空間「ROBLOX」で交通ルール学習ゲームを提供

損保

損保ジャパン、生成AIを活用した照会回答支援システムを全国の営業店で利用開始

損保

MS&ADホールディングス、特別協賛「MS&ADカップ2025」を開催

損保

あいおいニッセイ同和損保、保育現場の業務負荷軽減を支援する生成AIツールを開発

生保

ネオファースト生命、給付金不正請求検知の高度化をAIが支援

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

損保

SBI損保、【ダイレクト型損保初】MS&ADインターリスク総研と降雹予測モデルの構築および精度検証を目的としたPoC(概念実証)を実施