新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、「地方創生に資する金融機関等の『特徴的な取組事例』」で大臣表彰を受賞

東京海上日動は、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局が公表する「地方創生に資する金融機関等の『特徴的な取組事例』」に選定され、内閣府特命担当大臣(地方創生担当)の表彰を受けることとなった。なお、同社が本表彰を受けるのは、2016年度から4年連続となる。
1.本表彰の概要
地方創生の取組みについては、金融機関等の幅広い情報・ネットワークの活用による貢献が期待されており、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部においては、各地域での取組みの参考とするため、2016年度より金融機関等が地方創生に関与した「特徴的な取組事例」を公表している。
この度、同社の取組みが、2019年度の「特徴的な取組事例」に選定され、大臣表彰を受けることとなった(34事例74金融機関が表彰)。
2.同社の取組み「地方創生研鑽会~異業種交流で地域を活性化~」
同社は2016年7月に地方創生室を設置し、自治体・金融機関・商工三団体・事業者等とともに、地方創生に関する共同取組、地方創生に資する商品・サービスの展開等、地方創生に繋がる各種取組みを進めている。
そうした中、地域活性化により貢献するためには、地域に根付いた多くの企業や学生とともに、地域への政策提言や、「地域の課題と魅力を知り」「どのような取組みを行うべきか」についての議論を行う「地方創生研鑽会」の創設が有効であると判断した。
この研鑽会は、地域の皆様と想いを合わせていくことに有効であるとともに、継続的に実施することで、政策提言に留まらない異業種マッチングや、学生の地元就職といった価値の創造に繋がり、地方創生に一層貢献できると考えている。
具体的には、2016年度から4年連続開催している愛知県を皮切りに、岐阜県、三重県、浜松市において取組んでいる。
※「RESAS」とは、地方創生の様々な取組みを情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供している地域経済分析システムのことである。
 同社はこれからも、地方創生に資する様々な取組みを通じ、地域経済の活性化に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

生保

ニッセイ・ウェルス生命、HDI格付けベンチマーク「クオリティ格付け」で6年連続最高評価の『三つ星』を獲得

生保

メットライフ生命、子育てサポート企業として厚生労働省より「くるみん認定」を取得

生保

メットライフ、米フォーチュン誌「働きがいのある会社ベスト100」に選出

損保

東京海上日動、大阪・関西万博の「空飛ぶクルマ」向けの保険を提供

生保

三井住友海上あいおい生命、日経トレンディ2025年5月号保険大賞2025で「&LIFE収入保障Wワイドセレクト」が大賞、「&LIFEくらしの応援ほけんWワイドセレクト」が優秀賞を受賞

生保

アフラック生命、がん対策推進優良企業表彰制度における「令和6年度がん対策推進優良企業」に選出

生保

FWD生命、「価格.com保険アワード2025年版」において生命保険収入保障保険部門で5年連続第1位を受賞

生保

SBI生命、就業不能保険「働く人のたより」が「価格.com保険アワード2025年版」で初の第1位を受賞

生保

ライフネット生命、「保険市場」の『2025年版 最も選ばれた「保険ランキング」』でがん保険、女性保険、定期医療保険がネット申込件数第1位を受賞