新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

MS&ADホールディングス、特定子会社を異動

MS&ADホールディングスの子会社である三井住友海上は、2020年2月25日に、同社の子会社である三井住友海上キャピタルによるMSIVC2020V投資事業有限責任組合(以下、「本ファンド」)の設立を機関決定した。
これに伴う出資が完了すると、本ファンドがMS&ADホールディングスの特定子会社に該当することとなる。
1.異動の理由
MS&ADホールディングスグループは、成長が期待できるベンチャー企業への出資を行うため、本ファンドを設立する。
本ファンドへの出資が完了すると、本ファンドへの出資総額がMS&ADホールディングスの資本金の100分の10以上に相当することから、MS&ADホールディングスの特定子会社に該当することとなる。
2.異動する特定子会社の概要
(1)名称      MSIVC2020V投資事業有限責任組合
(2)所在地     東京都中央区京橋一丁目2番5号
(3)設立根拠等   投資事業有限責任組合契約に関する法律に基づく投資事業有限責任組合の設立
(4)組成目的    国内外のベンチャー企業等への投資
(5)組成日     2020年3月下旬(予定)
(6)出資の総額   100億円(上限)
(7)出資者・出資比率・出資者の概要
①三井住友海上火災保険株式会社70%(予定)(MS&ADホールディングスの100%子会社)
②三井住友海上あいおい生命保険株式会社20%(予定)(MS&ADホールディングスの100%子会社)
③三井住友海上キャピタル株式会社10%(予定)(MS&ADホールディングスの100%(うち、間接保有100%)子会社)
(8)業務執行組合員の概要
名   称       三井住友海上キャピタル株式会社
所 在 地       東京都中央区京橋一丁目2番5号
代表者の役職・氏名   代表取締役 石上壽一
事 業 内 容     投資事業組合の組成、運用及び管理等
資 本 金       10億円
(9)上場会社(MS&ADホールディングス)と当該ファンドとの間の関係
●上場会社と当該ファンド
・MS&ADホールディングスは、当該ファンドに100%(うち、間接保有100%)出資する予定である。
●上場会社と業務執行組合員との間の関係
・MS&ADホールディングス100%(うち、間接保有100%)子会社である。
3.日程
(1)機関決定日   2020年2月25日
(2)契約締結日   2020年3月下旬(予定)
4.今後の見通し
本件によるMS&ADホールディングスの当連結会計年度の業績に与える影響は軽微であるが、今後公表すべき事項が生じた場合には、速やかに開示する。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

MS&ADインターリスク総研、三井住友海上から自治体に提供された損害調査データを活用した水災罹災証明発行の早期化に向けた概念実証を実施

損保

三井住友海上、社員専用教育プログラム「MSCo-Innovationカレッジ」開設

損保

MS&ADホールディングス、東北大学大学院で寄附講義「プロジェクトリスクマネジメントII」を開講

生保

日本生命、東京大学とのネーミングプランに関する協定を締結

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2026年度「文化の国際交流活動に対する助成」の助成先募集を開始

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、MS&ADホールディングス商号変更および三井住友海上火災保険株式会社とあいおいニッセイ同和損害保険 株式会社の合併新会社の商号決定ならびに合併に向けた協議状況を公表

損保

三井住友海上、貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz(R)」とのデータ連携開始

損保

三井住友海上、業務改善計画の進捗状況について

生保

T&Dホールディングス、米国資産運用子会社を設立