新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

MS&ADインシュアランスグループ、2019年度「IT賞(顧客・事業機能領域)」を3社が受賞

三井住友海上ならびにあいおいニッセイ同和損保、MS&ADシステムズ株式会社は、今般、公益社団法人企業情報化協会(以下「IT協会」)が主催する2019年度「IT賞」において、「IT賞(顧客・事業機能領域)」を受賞した。
3社は、11種類の多彩な決済サービスの中から選択、保険料を即時に決済できる損保業界初の「保険料スマホ決済サービス」を開発することで、顧客利便性を高め、今後のビジネスチャンスを広げる取組が評価され、受賞に至った。
MS&ADインシュアランスグループは、今後もお客さまに信頼され選ばれる保険グループを目指し、先進デジタル技術を活用したサービスを展開していく。
1.「IT賞」について
わが国の産業界において“ITを活用した経営革新”に顕著な努力を払い優れた成果を挙げたと認められる企業・団体を表彰する制度で、1983年に創設された。
37回目となる今回は、計26件34社が受賞した。
※詳細は、IT協会のホームページを参照。
https://www.jiit.or.jp/im/award.html
2.同社の受賞内容
(1)賞の名称:IT賞(顧客・事業機能領域)
(2)受賞取組:損保業界初!保険料スマホ決済サービスの導入
(3)受賞理由:受賞理由の概要は、以下のとおりである。
・三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、MS&ADシステムズの3社は、多様化するキャッシュレス社会の進展を見越し、損害保険業界で初めて、ユーザーがスマートフォンで多彩な決済サービスの中から選択、保険料を即時に決済できるサービスを開発している。
・システム部門とビジネス部門が緊密なコミュニケーション関係を築いており、前提となる論議が熟成され、迅速に業務要件を絞りこみ、短期間で合意形成出来たことが、業界初のスマホ決済サービスの実現につながっている。
・「保険料スマホ決済サービス」は11種類の決済サービスに対応しており、業務の効率化だけでなく、拡大するインバウンド需要等、保険のビジネスチャンスを広げる上でも重要な役割を果たすと考えられる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ライフネット生命、日本セキュリティ大賞2025セキュリティ対策・運用部門(民間企業)にて大賞を受賞

生保

SOMPOひまわり生命、「PRIDE指標」において最高評価「ゴールド」に認定

生保

朝日生命、「PRIDE指標2025」において「ブロンズ」を受賞

生損

アクサ・ホールディングス・ジャパン、LGBTQ+に関する取組みで「PRIDE指標」最高位「ゴールド」を3年連続受賞

損保

SOMPOダイレクト損保、PRIDE指標2025「ゴールド」を4年連続で受賞

損保

SBI損保、HDIの公開格付け調査において最高評価の「三つ星認証」を8年連続で取得

生損

MS&ADホールディングス、LGBTQ+に関する「PRIDE指標2025」でグループ5社が「ゴールド」を受賞

損保

損保ジャパン、LGBTQ+への企業の取組み指標「PRIDE指標2025」における「ゴールド」・「レインボー」を受賞

生保

T&Dホールディングス、「IR優良企業賞2025」において「“共感!”IR賞」を受賞

損保

三井住友海上、HDI格付けベンチマークの「問合せ窓口」部門で12年連続となる最高評価「三つ星」を獲得