新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

共栄火災、保険商品パンフレットのデザインをリニューアル

共栄火災は、2019年10月より順次、個人向け保険商品のパンフレットについてデザインをリニューアルする。
自動車保険、火災保険、傷害保険など個人向け保険商品のパンフレットは、これまで、それぞれ異なるデザインとしていたが、複雑な保険商品を適切に、分かりやすく説明し、お客様が保険の内容を十分に理解したうえで契約するよう、デザインを刷新するとともに補償内容等を説明するページのレイアウトを変更することとした。
●リニューアルのポイント
■「共存同栄」をデザインで表現
同社の経営理念としている「共存同栄」の精神を「つながるリング」のモチーフにたとえて表現し、パンフレットを見るお客様に対して、同社のパンフレットだと分かってもらえるデザインとする。
■保険商品の種類によって色分け
「くるまの保険」は青、「すまいの保険」はオレンジ、「けがの保険」は緑と、保険商品の種類別に色分けを統一する。また、「くるまの保険」「すまいの保険」「けがの保険」の文字を大きく表示し、一目で保険の種類が分かるようにする。
■より見やすく、より分かりやすく
パンフレット全体をユニバーサルデザインに配慮したデザインとするほか、保険商品の説明にあたって、お客様が補償内容を理解しやすいレイアウトに変更する。
また、お客様が事前に保険約款を見ることができるよう、保険約款WEBサイトのQRコードを追加している。
同社は、今後もお客様の意見を踏まえて、分かりやく、理解しやすいパンフレット、資料等の提供に努めていく。
リニューアルデザイン詳細:https://www.kyoeikasai.co.jp/about/news/NR20190904.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

損保

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始