新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上ホールディングス、TMHCC社による米国代理店を子会社化

東京海上ホールディングスは、同社グループである米国HCC Insurance Holdings, Inc.社(以下「TMHCC社」)を通じて、米国所在の代理店NAS Insurance Services,LLC(以下「NAS社」)を完全子会社とした。
なお、出資資金は全額TMHCC社の手元資金より充当している。
1.本買収の背景と戦略的意義
(1)NAS社はサイバー保険および専門職業人賠償責任保険を主に取り扱う米国所在の保険代理店で、2014年2月に、同社グループ内の英国法人Tokio Marine Kiln Group Limited(以下「Tokio Marine Kiln社」)を通じて49%の出資を行った。
(2)その後、Tokio Marine Kiln社およびTMHCC社は、NAS社が取り扱う商品の引受を拡大し、また、NAS社も代理店ビジネスを順調に成長させてきた。
(3)同社グループとして、収益性・成長性の高い代理店ビジネスをグループ内に取り込むため、今般、米国での保険販売面で利便性の高いTMHCC社を通じて、残りの51%分の株式を創業家から取得することとした。
(4)あわせて、Tokio Marine Kiln社の保有する49%分のNAS社株式もTMHCC社に移管し、NAS社をTMHCC社の完全子会社とすることにより、TMHCC社がNAS社の経営管理を一元的に担う体制とした。
2.NAS社の概要
(1)社名 NAS Insurance Services, LLC
(2)本社所在地 米国カリフォルニア州ロサンゼルス
(3)創業 1975年
(4)主な事業内容 保険代理業(カバーホルダー*1)
サイバー保険および専門職業人賠償責任保険を中心とした専門性の高い商品を取り扱っている。
(*1)カバーホルダー:保険会社から引受権限等を付与された代理店
(5)取扱保険料 約162百万ドル(約183億円*2)(2017年度実績)
(6)従業員数 約180名
3.TMHCC社の概要
(1)社名 HCC Insurance Holdings, Inc.
(2)本社所在地 米国テキサス州ヒューストン
(3)主な事業内容 メディカルストップロス保険、農業保険、会社役員賠償責任保険、専門職業人賠償責任保険等のスペシャルティ保険の引受
(4)グロス収入保険料 約3,921百万ドル(約4,431億円*2)(2017年度実績)
(5)株主構成 東京海上日動が100%保有
(6)従業員数 約2,900名
(*2為替レートはいずれも2017年12月末レート1ドル=113.0円で換算)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、スタートアップ向けデットファンド「UP SIDER BLUE DREAM Growth Fund2号」に出資

生保

かんぽ生命、株式譲渡取引に係る払込完了

生保

大樹生命、「仙台うみの杜(もり)水族館」とのスポンサーシップ契約を締結

損保

損保ジャパン、岐阜県可児市と『包括連携協定』を締結

生保

アクサ生命、宮崎県と「こども・若者の支援に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、日本病院会会員向け汚染土地流動化コンサルティングサービス提供

生保

ネオファースト生命、株式会社クラウドワークスとの業務提携を通じたフリーランス向けWebメディア「じぶん安心ナビ」のコンテンツ協力を開始

生保

住友生命、「Vitality」Vポイントアッププログラム特典がスタート

損保

東京海上ホールディングス、投資単位の引下げに関する考え方および方針等を発表

損保

東京海上ホールディングス、「東京海上グループAIガバナンスに関する基本方針」を制定