新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜、インシュアテックソリューション「Level IV Discovery」の共同開発に向けた業務提携

損保ジャパン日本興亜、ティアフォーおよびアイサンテクノロジーの3社は、国内全域における計画的かつ安心・安全な自動運転サービス実証を支えるインシュアテックソリューション「Level IV Discovery」の共同開発に向けて、2月15日に業務提携契約を締結した。
◆業務提携の概要
(1)損保ジャパン日本興亜、ティアフォーおよびアイサンテクノロジーの3社による「Level IV Discovery」の共同開発
(2)損保ジャパン日本興亜による自動運転実験車両と走行環境データ収集車両の複数台配備
◆自動運転サービス実証向けインシュアテックソリューション「Level IV Discovery」について
「Level IV Discovery」は、完全自動運転技術を利用したサービス実証に必要な事故の予防・監視・補償の機能を満たしたインシュアテックソリューションである。万一の事態の被害者救済(事故の補償)に加え、計画段階の安全検証(事故の予防)とテクノロジーを駆使した走行中の安心見守り(事故の監視)を提供することで、現在の「事故に備えた損保」から「事故を防ぐ損保」に進化させることが狙いである。
また、以下のソリューションをワンストップで提供し、将来のモビリティサービスを想定した各地域での自動運転サービス実証に対して、地域の特性を考慮した最適なリスクマネジメントのもとで、計画的かつ安心・安全に実証実験を運用することが可能である。
(1)事故の予防
高精度3次元地図データと自動運転シミュレータを用いたリスクアセスメントサービス
(2)事故の監視
遠隔で自動運転車両および乗客の安心を見守るコネクテッドサポートセンターのオペレーターサービス
(3)事故の補償
自動運転車両の走行環境データ分析に基づくデジタル保険商品
◆今後について
損保ジャパン日本興亜、ティアフォーおよびアイサンテクノロジーは、本業務提携を通じて、「Level IV Discovery」のプロトタイプ開発を進め、2019年後半には試験提供を開始する。その後、2020年後半を目途に国内全域の自治体や交通事業者に向けた実用のソリューション提供を開始する予定である。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、「デジタルヒューマン」による対話型自動応答サービス開始

生保

明治安田生命、生命保険の引受査定にAIを活用したリスク予測を導入

損保

三井住友海上、MSLifeConnect(AIスマートカメラ)が東防連「推薦防犯器具」に認定

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、小型衛星の通信喪失リスクに備えるソリューションの提供に向けてSOMPOとANT61社がビーコン紹介契約を締結

損保

損保ジャパン、中小企業向け脱炭素経営支援コンシェルジュサービスを開始

損保

東京海上日動、ドライブレコーダーのデータ活用した独自アルゴリズムを構築

生保

朝日生命、生成AIを活用した照会回答システムを導入

損保

損保ジャパン、自動車保険の基幹システム刷新完了~保険の新商品やサービスの提供スピードが大幅に向上

損保

三井ダイレクト損保、「強くてやさしい」を支える次世代基幹システムをリリース

損保

損保ジャパン、大規模言語モデルを活用した照会回答業務の効率化トライアルを実施

関連商品