新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、第15回「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」記念式典・表彰式を開催

損保協会では、朝日新聞社と日本災害救援ボランティアネットワークとの共催で、第15回「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」記念式典・表彰式を開催した。当日は、教育関係者や受賞団体の関係者などを中心に175名が参加した。
・日時:2019年1月26日(土)15時00分~17時00分
・場所:損保会館2階大会議室
・後援:内閣府、文部科学省、警察庁、消防庁、気象庁、UNESCO、日本ユネスコ国内委員会、日本ユネスコ協会連盟、全国都道府県教育委員会連合会、沖縄県、アジア防災センター、児童健全育成推進財団、日本損害保険代理業協会、ボーイスカウト日本連盟、ガールスカウト日本連盟、NHK、福岡県(順不同)
記念式典では、西澤協会長の開会挨拶の後、同協会業務企画部の 宇田川 智弘 部長による「ぼうさい探検隊のこれまでの取組みと今後の展望」をテーマとした講演、子どもたちの提言が改善事例に結びついた事例を紹介する「ぼうさい探検隊15年の軌跡、そして未来へ」のビデオ上映や第1回から15回連続で応募している足助小学校からのビデオレター、過去に本取組みを実施した指導教諭と生徒による「未来への宣誓」などを実施した。記念式典の総括では、文部科学省総合教育政策局 安全教育調査官吉門尚子氏から、「ぼうさい探検隊は、文部科学省の学習指導要領で示されている「主体的、対話的で深い学び」ができる素晴らしい取組みである」とのコメントがあった。
表彰式では、入賞9作品(※)の学校・団体の代表者を招き、表彰式を開催した。審査総評では、神戸大学名誉教授・兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科長 室﨑益輝氏から「ぼうさい探検隊は、子どもたちの防災力のレベルを上げることと、すそ野を広げることの両立を可能とする素晴らしい取組みである」とのコメントがあった。
同協会では、引き続き防災・減災に関する取組みを実施し、地域防災力向上に努めていく。
※文部科学大臣賞、防災担当大臣賞、消防庁長官賞、まちのぼうさいキッズ賞(日本ユネスコ国内委員会会長賞)、気象庁長官賞、キッズリスクアドバイザー賞(日本損害保険代理業協会賞)、未来へのまちづくり賞(朝日新聞社賞)、わがまち再発見賞(日本災害救援ボランティアネットワーク賞)、ぼうさい探検隊賞(日本損害保険協会賞)
【開会挨拶・西澤協会長】
「今回の入選作品は、幅広い視点から丹念にまちを調べ、その結果をわかりやすく伝えるため、マップに様々な工夫が凝らされており、児童の皆さんが、もっと安全で安心な街にしていきたいという思いを持って、一生懸命に取り組んできたことがよく伝わる力作ばかりであった。
「ぼうさい探検隊」をより多くの地域で実施され、より多くの皆さまに参加いただき、安心で安全な社会づくりに繋がればと願っている。」
その他詳細は下記URLを参照
《http://www.sonpo.or.jp/news/information/2019/1902_03.html》

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

生保

ニッセイ・ウェルス生命、HDI格付けベンチマーク「クオリティ格付け」で6年連続最高評価の『三つ星』を獲得

損保

損保協会、令和6年能登半島地震および2024年度に発生した風水災等に係る各種損害保険の支払件数・支払保険金等を公表

生保

メットライフ生命、子育てサポート企業として厚生労働省より「くるみん認定」を取得

生保

メットライフ、米フォーチュン誌「働きがいのある会社ベスト100」に選出

生保

三井住友海上あいおい生命、日経トレンディ2025年5月号保険大賞2025で「&LIFE収入保障Wワイドセレクト」が大賞、「&LIFEくらしの応援ほけんWワイドセレクト」が優秀賞を受賞

生保

アフラック生命、がん対策推進優良企業表彰制度における「令和6年度がん対策推進優良企業」に選出

生保

FWD生命、「価格.com保険アワード2025年版」において生命保険収入保障保険部門で5年連続第1位を受賞

生保

SBI生命、就業不能保険「働く人のたより」が「価格.com保険アワード2025年版」で初の第1位を受賞

生保

ライフネット生命、「保険市場」の『2025年版 最も選ばれた「保険ランキング」』でがん保険、女性保険、定期医療保険がネット申込件数第1位を受賞