新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、まちなか自動移動サービスの実証実験に関わる保険商品

あいおいニッセイ同和損保は、日本総合研究所(以下「日本総研」)が主催する「まちなか自動移動サービス事業構想コンソーシアム」(以下「本コンソーシアム」)が、12月16日から神戸市北区の住宅地で実施する自動運転技術を活用した近隣移動をサポートするサービス(以下「まちなか自動移動サービス」)の実証実験を取り巻くリスクへの補償として保険商品の対応で協力する。
 あわせて、同社においては、本コンソーシアムが目指すまちなか自動移動サービスの社会実装の実現に向けた保険商品等の開発を行っていく。
1.本コンソーシアムにおける同社の取組内容
 本コンソーシアムでは、まちなか自動移動サービスの実現に向けて、社会実装に必要な車両のほか、システムの仕様や事業仮説を検討している。
 同社は本コンソーシアムにスタート時点より参画しており、コンソーシアムメンバーによるワークショップ等で、同社の自動運転車に関わる保険研究やノウハウを提供し、保険面から取り組みをサポートしている。主な取組内容は以下のとおりである。
(1)自動運転車を活用した移動サービスの実用化を見据えた最適な保険商品等の開発
(2)自動運転車事故時の対応に係る態勢構築のサポート
2.まちなか自動移動サービスの実証実験における同社の取組内容
 まちなか自動移動サービスの実証実験(以下「本サービス実証」)において、同社は、実証実験の実施をサポートするため、実証実験の運行主体であるバス事業者と保険契約を締結し、実証実験を取り巻くリスクに対する総合的な補償(自動走行実証実験総合補償プラン※)を提供する。
 あわせて、本サービス実証への参画を通じて、まちなか自動移動サービスの将来の実用化を見据えた総括的なリスク検証を行うとともに、本コンソーシアム参画企業への保険関連ニーズの確認により、まちなか自動移動サービスに最適な保険商品等の開発を進めていく。
※自動走行実証実験総合補償プランは、MS&ADインシュアランスグループの同社と三井住友海上が共同開発し、2015年12月より販売している。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、【国内初】オンデマンド型自動運転(Lv.4)サービスの社会実装に向けた自動運転遠隔監視実証を実施

損保

MS&ADホールディングス、子会社による金融庁への業務改善計画に係る報告書を提出

損保

あいおいニッセイ同和損保、プロゴルファー・菅沼菜々選手が100万円を日本パラスポーツ協会へ寄付

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、業務災害補償保険「出産・育児休業支援費用補償特約」を販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、CO2フリー電気の導入およびI-RECの活用に関する契約を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、旅行や移動中、アクティビティ体験中のケガを補償する「利用単位傷害保険」を開発

損保

あいおいニッセイ同和損保、cmapアプリで水道管凍結アラートサービスの無償提供を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、【業界初】1時間単位で加入できる国内旅行傷害保険「on-off‐オノフ‐」を発売

損保

あいおいニッセイ同和損保、保険商品の販売に関わる募集文書の審査・点検業務に生成AIを活用

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、公正取引委員会による行政処分を受領

関連商品