新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

au損保、キヤノン株式会社にヘルメット150個を贈呈

au損保は、2018年12月11日(火)に、キヤノン株式会社に対して、ヘルメット150個を贈呈した。
平成29年中に、都内において自転車事故での死亡者の約8割が頭部損傷を主因としている。一方、18歳以上の都民の自転車乗用中のヘルメット着用率は約3%に留まっている。(東京都HPより)
東京都では、大田区内において、同区内に所在する事業所等の協力も得ながら、自転車事故の多い12月に集中的に自転車乗用中のヘルメット着用を呼びかけ、区内在住・在勤者等の着用を促す取組を行っている。
本贈呈は、2016年7月にau損保が東京都と締結した「自転車の安全利用の促進に関する協定」に基づき、東京都民が、au損保の自転車向け保険に加入された際の保険料の一部を、大田区内に所在する東京都指定モデル事業所であるキヤノン株式会社に対して「自転車用ヘルメット」として贈呈したものである。
本贈呈式は、東京都主催にて大田区下丸子のキヤノン株式会社本社にて実施された。その後、池上警察署による自転車事故等についての講義、東京都による自転車安全利用条例についての説明などが行われた。
さらにタレントで女優の渡辺早織氏によるトークショーも開催され、自転車に乗っている立場からの危険について語り、大いに盛り上がった。
au損保は今後も東京都と連携して、ヘルメット着用促進などの自転車安全利用の啓発や自転車保険加入促進など自転車交通安全対策を推進することにより、都内の自転車利用者の自転車事故の削減に取組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、くつきの森林(もり)『いきもの集まれ大作戦!』を実施

生保

かんぽ生命、2025年度ラジオ体操優良団体等表彰受賞者の決定

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、日本の5団体への活動支援を決定

損保生損

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」×note投稿コンテスト「#子どもの安全を考える」結果発表

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】姫路信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金の贈呈

生保

エヌエヌ生命、オランダ王国大使館など4団体共同でDEI推進ウェビナーを開催

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、『私のまちの7才の交通安全ハザードマップ』バージョンアップ

生保

住友生命、住友生命子育て支援事業第19回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集開始

生保

メットライフ生命、広島銀行と共同社会貢献プログラム第36期寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】大川信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈