新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、「東京都防災展2018」出展ブースで「地震の備え 謎解きアトラクション」を実施

損保協会では、2018年度地震保険広報活動の一環として10月13日(土)・14日(日)の2日間、東京臨海広域防災公園で開催された「東京都防災展2018」に出展した。
出展ブースでは、地震への対策を訴求し、地震保険の重要性をアピールすることを目的に「地震の備え 謎解きアトラクション」を実施するとともに、特設WEBサイトコンテンツ「お父さんのための地震ドリル」を実際に体験できるコーナーの設置や、地震リスクや地震保険の内容等を紹介するパネル展示や映像放映を行った。
ブースの概要は次のとおりである。
●「地震の備え 謎解きアトラクション」
地震保険をテーマにした謎解きアトラクションで、参加者は謎解きミッションシートとブース内に設置されたパネルをヒントに全5問の謎を解く。設問テーマは「防災知識」と「地震保険」で、多くの方が楽しんで学んでいた。
●「お父さんのための地震ドリル」
地震保険 特設WEBサイトで8月24日から公開している「お父さんのための地震ドリル」を紹介し、実際に体験できるコーナーを設置した。地震ドリルは、防災や地震保険について気軽に学ぶことができるコンテンツで、質問に回答することで「頼れるお父さん度」を判定し、防災・危機アドバイザーの山村武彦先生からのアドバイスも確認できる。
地震保険 特設WEBサイト≪https://www.jishin-hoken.jp/≫
●地震リスクと地震保険の内容に関するパネル掲出・映像放映
地震リスクや、地震保険の内容をパネルや映像で紹介した。パネルには謎解きアトラクションで必要なヒントが隠されており、多くの人が熱心に見ていた。また、今年度作成したテレビCMも上映した。CMは、父親役を演じている原田泰造さんが、家族で行っている備蓄や防災グッズの確認だけでは「足りない」ことを呼びかけ、地震保険の必要性を訴えるストーリーとなっている。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

協会・団体損保

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

損保協会、令和6年能登半島地震および2024年度に発生した風水災等に係る各種損害保険の支払件数・支払保険金等を公表

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

生保

ジブラルタ生命、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催動物園・水族館をサポート、社会貢献イベントに協賛