新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、「東京都防災展2018」出展ブースで「地震の備え 謎解きアトラクション」を実施

損保協会では、2018年度地震保険広報活動の一環として10月13日(土)・14日(日)の2日間、東京臨海広域防災公園で開催された「東京都防災展2018」に出展した。
出展ブースでは、地震への対策を訴求し、地震保険の重要性をアピールすることを目的に「地震の備え 謎解きアトラクション」を実施するとともに、特設WEBサイトコンテンツ「お父さんのための地震ドリル」を実際に体験できるコーナーの設置や、地震リスクや地震保険の内容等を紹介するパネル展示や映像放映を行った。
ブースの概要は次のとおりである。
●「地震の備え 謎解きアトラクション」
地震保険をテーマにした謎解きアトラクションで、参加者は謎解きミッションシートとブース内に設置されたパネルをヒントに全5問の謎を解く。設問テーマは「防災知識」と「地震保険」で、多くの方が楽しんで学んでいた。
●「お父さんのための地震ドリル」
地震保険 特設WEBサイトで8月24日から公開している「お父さんのための地震ドリル」を紹介し、実際に体験できるコーナーを設置した。地震ドリルは、防災や地震保険について気軽に学ぶことができるコンテンツで、質問に回答することで「頼れるお父さん度」を判定し、防災・危機アドバイザーの山村武彦先生からのアドバイスも確認できる。
地震保険 特設WEBサイト≪https://www.jishin-hoken.jp/≫
●地震リスクと地震保険の内容に関するパネル掲出・映像放映
地震リスクや、地震保険の内容をパネルや映像で紹介した。パネルには謎解きアトラクションで必要なヒントが隠されており、多くの人が熱心に見ていた。また、今年度作成したテレビCMも上映した。CMは、父親役を演じている原田泰造さんが、家族で行っている備蓄や防災グッズの確認だけでは「足りない」ことを呼びかけ、地震保険の必要性を訴えるストーリーとなっている。

関連記事(保険業界ニュース)

生保協会・団体

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】愛知信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈