新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

MS&ADホールディングス、「グリーンレジリエンス」を学ぶセッションを実施

MS&ADホールディングスは、内閣府等が主催する「防災推進国民大会2018~大規模災害に備える・みんなの連携の輪を地域で強くする~」にて、自然の恵みを防災減災、地方創生に活用する「グリーンレジリエンス」を学ぶセッションを実施する。
このセッションでは、「グリーンレジリエンス」の考え方を通じ、ローコストでありながら、同時に地域の魅力を引き出すことも可能にする新たな防災・減災の考え方を提示し、実際にグリーンレジリエンスを目指す拠点づくりを行っている事例も聞きながら、幾世代も安全に安心して住み続けられるまちづくりについて討議する。
1.同社主催セッション:
「グリーンレジリエンスを考える」
SDGs11:「住み続けられるまちづくりを」~自然の恵みを防災・地方創生に~」
・日時:10月13日(土)12:30~14:00
・場所:そなエリア(東京臨海広域防災公園)レクチャールーム2・3
●プログラム:
①「グリーンレジリエンス」とは九州大学大学院工学研究院教授 島谷 幸宏氏
②自然の恵みを活かした防災・減災で住み続けられるまちづくり
・パネリスト:
九州大学大学院 工学研究院 教授 島谷 幸宏氏
特定非営利活動法人五ヶ瀬自然学校 理事長 杉田 英治氏
環境省 大臣官房 環境計画課 企画調査室長 岡野 隆宏氏
MS&ADインターリスク総研 原口 真
・進行:MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス 浦嶋 裕子
・総括コメント:環境省 総合環境政策統括官 中井 徳太郎氏
・申込み:https://ms-seminar.smktg.jp/public/seminar/view/888
・締切:9月27日(木) <抽選制>
・主催:MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社
・協力:MS&ADインターリスク総研株式会社
2.防災推進国民大会2018について
・日時:10月13日(土)~14日(日)
・場所:東京ビッグサイト、そなエリア(東京臨海広域防災公園)
・主催:防災推進国民大会2018実行委員会(内閣府・防災推進協議会・防災推進国民会議)
・共催:国営東京臨海広域防災公園

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、「地元アスリート応援プログラム」2025年度募集開始

生保

マニュライフ生命、カップ第19回エコノミクス甲子園全国大会出場チームが決定

損保

三井住友海上、「ビジネスに役立つデータ人材育成プログラム」を提供開始

共済

こくみん共済coop〈全労済〉、なわとび・長なわ18,498本を全国の児童館・保育園などへ寄贈

生保

かんぽ生命、「第64回1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭」開催日程等を決定

共済生損

日本生協連、令和6年(2024年)能登半島地震の支援活動義援金として新たに4億6,500万円を石川県に贈呈

生保

マニュライフ生命、寄付を通じて子どもたちのウェルビーイングを支援

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立を支援するWhodo整場(フウドセイバー)でエーザイ株式会社のDE&I施策「DE&IDays」を支援

損保

共栄火災、西アフリカの難民支援を目的とした「クリスマス・チャリティ」を実施

損保

損保ジャパン、災害に強い社会づくりに向けた新たな寄付プログラムを開始

関連商品