新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、データ復旧サービス「あんしんリカバリー」の提供開始

あいおいニッセイ同和損保と株式会社セールスパートナー(以下セールスパートナー)は、セールスパートナーの中小企業向けデータ復旧サービスに、あいおいニッセイ同和損保の「サイバーセキュリティ保険」を自動付帯した、「あんしんリカバリー」の提供を5月21日より開始した。
①開発の背景について
企業が個人情報及び企業内機密情報を安全に取り扱う上で、セキュリティ対策は必須となっている。一方で高度化されたサイバー攻撃の増加により、従来のセキュリティ対策のみではサイバーリスクの低減が困難になりつつある。
セールスパートナーはセキュリティ対策として中小企業を中心に導入が進んでいるUTM※の残余リスク低減の為、PC、外付けHDD、モバイル端末等を対象に、年間10回まで無料でデータの復旧を行う「データ復旧サービス」の推進を強化していくこととした。
一方、あいおいニッセイ同和損保は、「サイバーセキュリティ保険」を積極的に展開しており、2017年9月には商品部門内に「サイバー保険室」を新設するなど、ニーズが急拡大しているサイバーリスクへの体制強化に努めている。
セールスパートナーは、「あんしんリカバリー」が中小企業向けの総合的なセキュリティ対策に資するものとして、導入企業様に対して、より一層の安心を提供するため、あいおいニッセイ同和損保のサイバーセキュリティ保険(賠償支払限度額1億円)を付帯することとした。
※UTM…ユーティーエム(Unified Threat Management 統合脅威管理)。
ファイアウォール、ウイルス対策ソフトなどのさまざまな防御対策を一つに統合したシステム。
②「あんしんリカバリー」について
【本製品に含まれるもの】
・マルチデバイス対応データ復旧サービス
端末20台、年間10回まで対応のデータ復旧サービス
・サイバーセキュリティ保険(特典)
マルウェア感染による個人情報(電子情報に限る。)漏えいに起因する損害賠償金を1億円まで補償
・提供価格:5千円/月(税別)
・ URL:http://www.sales-p.co.jp/solution/data/anshin_recovery/
③発売日
5月21日
◆サイバーセキュリティ保険の補償内容
【保険種類】
サイバーセキュリティ保険
※サイバーセキュリティ特約、商品付帯契約特約、対象危険限定補償特約、不誠実行為補償対象外特約セット包括職業賠償責任保険
【支払限度額】
1事故・1年間につき賠償損害1億円
【免責金額】
1事故につき10万円
【保険が適用される期間】
サービス利用期間中(ただしサービス加入月の翌月以降)
【保険金を支払う場合】
利用者が業務を遂行するにあたり利用する通信システムまたは端末(パソコン等)がマルウェア感染したことによって発生した個人情報(電子情報に限る。)の漏えいに起因して、第三者から損害賠償請求がなされたことにより被保険者が被る損害に対して、支払限度額を限度に保険金を支払う。
※対象となる損害は次のとおりである。
①損害賠償金
②争訟費用
③権利保全行使費用
④訴訟対応費用

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

生保

大同生命、「大同生命サーベイ」2025年3月度調査レポートを公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

少短生保

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」自動車保険提供開始

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

三井住友海上、太陽光発電事業者向けケーブル盗難防止サービスを提供開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始