新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、SOUSEIと連携を開始

あいおいニッセイ同和損保はSOUSEI株式会社と安心・安全な暮らしをサポートするITおよび商品の開発に向けて連携を開始した。
【連携内容】
1.火災保険のPC・スマホによる契約手続き
あいおいニッセイ同和損保が開発する「らくっとネット手続き」とSOUSEIが提供するマイホームアプリ「Knot」を連携することにより、お客様が火災保険にネットで加入できるサービスを開始する。
これにより、お客さまの都合に合わせいつでも手続きが可能となると同時に、ペーパーレスの保険契約手続きを実現し、住宅購入に関わる更なる利便性の向上を目指していく。
2.個人賠償責任保険付き住宅の開発
SOUSEIが開発・販売するHOME OS「v-ex」は、住まいにおけるIoTや決済、エンターテイメントなど様々なアプリケーションのプラットフォームを構築するOS機能を備えたデバイスである。
あいおいニッセイ同和損保とSOUSEIはその「v-ex」を搭載する住宅に個人賠償責任保険を付帯させることで、保険付き住宅の提供を実現する。暮らしの中で発生し得る事故やトラブルに対する保険により、住宅の購入におけるお客さまの不安を解消し、新生活への安心を提供すると同時に、住宅会社にとっても自社住宅の付加価値としてお客様に訴求することができる。
【HOME OS「v-ex」について】
エアコン、照明、テレビといった家電を「音声」もしくは「スマートフォンアプリ」から操作。温度・湿度・照度・気圧のセンシングも可能で家の状態管理に役立つ。
【マイホームアプリ「Knot」について】
マイホームアプリ「Knot」は”家”にまつわる様々な情報をアプリやWEBで一元管理できる無料サービス。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、上智大学との連携講座「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」を開講

損保

あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研、早稲田大学商学部に提携講座を開講

生保

ソニー生命、保険販売ビジネスにおける協業に向けた業務提携と乗合代理店に出資

生保

第一生命、株式会社メンタルヘルステクノロジーズとの業務提携契約を締結

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

損保

あいおいニッセイ同和損保、2025年4月入社アスリート3名を採用

損保

あいおいニッセイ同和損保、所属の競泳2選手が世界水泳選手権の日本代表に決定