新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保がAI技術を活用した保険金支払業務を高度化

三井住友海上ならびにあいおいニッセイ同和は、フランスのスタートアップ企業であるシフトテクノロジー社(CEO:ジェレミー・ジェウィッシュ)との間で、今般、同社が提供する保険金不正請求検知ソリューション「フォース TM」を導入することに合意した。
「フォース TM」は、膨大な過去の保険金支払データをAI(人工知能)技術により分析することで、不正の疑いがある請求を迅速かつ効率的に検知する。昨今、社会問題となっている不正請求の削減に向け、保険金支払業務の高度化を支援する。
両社は、今後も、健全かつ安定的な損害保険制度を運営するため、適切な保険金の支払いに努めるとしている。
1.「フォース TM」の概要
(1)運用開始時期
保険金システムの改修にあわせ、2019年4月以降段階的に導入する。
(2)主な機能と期待される効果
膨大な過去の保険金支払データをAI技術により分析することで、不正請求と相関関係の高い事故データをリアルタイムにスコア化して検知する。
また、請求に関わる当事者等の隠れた関係性をネットワーク図にして可視化する機能も備えており、不正の疑いがある保険金請求を効率的に検知できるほか、これまで以上に迅速な保険金の支払いを実現する。
(3)実装方法
日本電気株式会社が導入をサポートし、導入にかかるプロジェクト管理は、MS&ADシステムズ社が担当する。
また、並行して、日本電気が提供する最先端AI技術群「NEC the WISE」を活用した業務効率化の検討も進めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、第77回「保健文化賞」受賞者を決定

生保

PGF生命、「PGF生命LINE公式アカウントお友だち登録キャンペーン」を実施

生保

大同生命、AI技術で進化するコールセンターサービス、9月1日始動

生保

三井住友海上あいおい生命、脳の健康をサポートする「スマート脳ドック」の提供を開始

生保

アクサ生命、「健康経営サポートパッケージ」を拡充仕事・介護の両立支援と禁煙に関するサポートを提供

生保

アフラック生命、がん保険の累計支払証券数が500万件を突破

生保

ライフネット生命、保有契約件数65万件を突破

損保共済

JA共済、『デジタル防災訓練』をJA共済アプリで公開

損保

あいおいニッセイ同和損保、KDDIとレジリエントでより暮らしやすい社会の実現に向けた協業を開始

損保

三井住友海上、企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始