新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、自動車のEDR(イベント・データ・レコーダ)のデータ解析に係る「CDRアナリスト資格」を取得

あいおいニッセイ同和損保は、顧客サービスの充実を図るために、自動車のブラックボックスといわれるEDR(イベント・データ・レコーダ)のデータを活用した自動車事故損害調査に取り組んでいる。
同社がEDRデータを活用した事故の原因調査を委託した自動車事故の調査会社であるあいおいニッセイ同和損害調査では、ボッシュ社のEDRデータ読み取り解析機器(CDR)を導入しているが、読み取ったEDRデータの解析を行うことができるボッシュ社の認定する「CDRアナリスト資格」を、この度、3名の技術アジャスターが取得した。同資格の取得は損保業界で初。
今回、技術アジャスターがCDRアナリスト資格を取得したことで、従来は外部機関へ調査を依頼していたデータの解析を、資格を持つ専門社員が直接行うことが可能となる。
これにより、保険契約者が交通事故に巻き込まれた際の賠償責任の有無や過失割合などの適切な判断の前提となる車両の状態を、より迅速かつ正確に把握することが可能となる。

関連記事(保険業界ニュース)

共済損保

JA共済連、『JA共済アプリ』が国際的デザイン賞『Red Dot Design Award2025』を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、業務改善計画の進捗状況について(2025年8月末時点)

損保

あいおいニッセイ同和損保、カーナビ機能連動による「走行位置予測に基づく降雹アラート」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

生保

住友生命、行動医学分野の国際会議『ICBM2025』にて優秀ポスター賞を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、伊藤忠商事と米スタートアップのMOTER Technologiesが戦略的資本提携

損保

あいおいニッセイ同和損保、「21st Australian Insurance Industry Awards」」で豪州あいおいニッセイ同和社が2年連続で年間最優秀賞を受賞

生保

SOMPOひまわり生命、週刊東洋経済のがん保険ランキングで勇気のお守りが1位を獲得

損保

あいおいニッセイ同和損保、KDDIとレジリエントでより暮らしやすい社会の実現に向けた協業を開始

生保

かんぽ生命、「緑の募金」への寄付を通じて地球環境の保全に貢献 林野庁長官から感謝状を受領