新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保が事故対応サービス等において「14か国語対応」開始

三井住友海上およびあいおいニッセイ同和損保は、2017年8月1日から、事故対応や保険の相談・問い合わせ窓口における「14か国語対応」を開始した。
同サービスは、事故に遭われたお客さまや相手方、保険に関する相談・問い合わせをするお客さまで日本語によるコミュニケーションが困難な場合にも、通訳オペレータを介して多言語でのやり取りを可能とするもの。従来の4か国語から14か国語に拡充するほか、自動車保険のロードサービスにも新たに導入することで、より幅広いお客さまに利便性の高いサービスを提供する。
MS&ADインシュアランス グループは、今後もグループ一体となって外国人に安心と安全を提供すべく、さらなるサービス向上に努めるとしている。
■サービスの概要
お客さま、保険会社の担当者、通訳オペレータの三者が電話回線を同時接続し、お客さまと担当者が通訳オペレータを介して会話することで、リアルタイムでスムーズな対応を可能とする。
・対応言語 ―英語、中国語、ポルトガル語、韓国語、インドネシア語、タイ語、タガログ語、ベトナム語、ネパール語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ロシア語。
・開始日 ― 2017年8月1日
・対象種目 自動車保険、火災保険、傷害保険、新種保険
・対応拠点 ― 事故受付センター、全国の事故対応センター、コンタクトセンター、ロードサービスコールセンター
・対応時間
①事故受付センターおよびロードサービスコールセンター
英 語:全日24時間
英語以外:全日9時~22時
②全国の事故対応センター 平日9時~17時
コンタクトセンター
平日9時~20時(※1)、土日祝日9時~17時
(※1)あいおいニッセイ同和損保の平日の対応は19時まで。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上ダイレクト、アプリを大幅リニューアル

共済

JA共済アプリ・Webマイページの新機能「Web請求」をリリース

損保

三井住友海上、女子柔道部髙山莉加選手が引退

生保

明治安田生命、小田 和正「全国ツアー完走記念イベント」開催決定

損保

三井住友海上、スマートウォッチを活用した自動車・労災事故防止サービスの提供開始

生保

明治安田生命、“明治安田「関西を考える会」活動50周年”記念冊子「50年のあゆみ 1976-2025ダイジェスト」を発行

損保

ソニー損保、自動車保険契約者向け「緊急時サポート」アプリに衝突検知機能を追加

損保

MS&ADインターリスク総研、三井住友海上から自治体に提供された損害調査データを活用した水災罹災証明発行の早期化に向けた概念実証を実施

損保

アイペット損保、ペット写真6万件超「うちの子フォトコンテスト2025」結果発表

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催