新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

主要損保会社、平成29年度(平成30年3月期)第1四半期連結決算を発表

主要損保会社の平成29年度第1四半期(29年4-6月)連結決算(共栄火災は非連結)が8月10日出そろった。連結純利益では大手3グループ中、MS&ADインシュアランスグループホールディングスとSOMPOホールディングスが増益となった。正味収入保険料は大手3グループとも増収である。
■主要損保の2017年度第1四半期の概要(カッコ内は前年同期比増減率、△はマイナス)
▽MS&ADインシュアランスグループホールディングス(※)
正味収入保険料:9552億円(1.2%)、純利益:916億円(140.9%)
〇三井住友海上(単体)
正味収入保険料:3770億円(3.9%)、純利益:666億円(106.7%)
〇あいおいニッセイ同和損保(単体)
正味収入保険料:3122億円(3.9%)、純利益:224億円(39.5%)
▽東京海上ホールディングス
正味収入保険料:9193億円(2.8%)、純利益:881億円(△9.4%)
〇東京海上日動(単体)
正味収入保険料:5515億円(3.8%)、純利益:1201億円(30.5%)
〇日新火災(単体)
正味収入保険料:367億円(1.9%)、純利益:13億円(21.3%)
▽SOMPOホールディングス
正味収入保険料:7777億円(18.8%)、純利益:270億円(35.4%)
〇損保ジャパン日本興亜(単体)
正味収入保険料:5597億円(1.8%)、純利益:243億円(21.4%)
▽共栄火災(非連結、業績の概況)
正味収入保険料:427億円(3.3%)
※正味収入保険料は、三井住友海上の独自商品である自動車保険「もどリッチ(満期精算型払戻金特約付契約)」の払戻充当保険料を控除したベースで記載。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータとジオフェンシング機能を活用し安全で安心なマイクロモビリティ走行エリアを構築

損保

あいおいニッセイ同和損保、ハレックスおよび大江戸温泉物語と浸水対策の高度化に向けた浸水予測ソリューションの実証実験を開始

損保

東京海上日動、全国の自治体・教育委員会向け「通学路安全点検支援システム」を開発

損保

東京海上日動、「カーボンクレジット創出企業向け人権リスクに関する支援メニュー」を提供開始

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、USJ「エルモのリトル・ドライブ」利用者へ「子ども向けドライバーライセンスカード」の配布を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、GOドライブ株式会社へ資本参画し事業連携

損保

あいおいニッセイ同和損保、【業界初】メタバース空間「ROBLOX」で交通ルール学習ゲームを提供