新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜が全国旅行業協会会員向け保険商品『重大事故支援制度付旅行災害補償制度』を開始

全国旅行業協会(以下「全旅協」)と損保ジャパン日本興亜は、全旅協の会員旅行会社向けに『重大事故支援制度付旅行災害補償制度』を創設し、4月から制度を開始する。
■背景・経緯
・近年、旅行会社が企画・実施した貸切バスツアーで旅行参加者の死傷を伴う事故が発生するなど、旅行者が事故や災害に巻き込まれる事例が多数発生している。
・旅行会社は、旅行業法に基づき企画旅行(募集型・受注型)に義務付けられる「3大責任(特別補償・旅程管理・旅程保証)」※とともに、旅行者の安全確保の徹底が求められている。ツアー実施中に万一重大事故が発生した場合には、被害者への対応にとどまらず、事故対策本部の設置や事故情報の収集被害者のご家族への対応、マスコミへの対応など、緊急かつ多様な対応が求められる。
・このため、全旅協と損保ジャパン日本興亜は、本保険制度に加入した会員を対象に、海外・国内の企画旅行または国内の手配旅行(訪日外国人旅行を含む。)の実施中に万一重大事故が発生した場合に、旅行者の安全確保および旅行会社の事故対応を包括的に支援する24時間365日体制の緊急サポートと適切なコンサルティングを提供するとともに、それらにかかる費用を保険で補償することにより、旅行者の「安心・安全」の確保をバックアップする制度を創設することにした。
・特別補償責任…旅行者が旅行参加中にケガまたは携行品の損害を被った場合に一定の補償金または見舞金等を支払う。
・旅程管理責任…旅行計画・旅程などを適切に管理する。
・旅程保証責任…旅行予定に変更が生じるなど重要な契約内容の変更が発生した場合に変更補償金を支払う。
■ 全旅協会員向け『重大事故支援制度付 旅行災害補償制度』の特長
(1)重大事故発生時(有事)の緊急サポートをご提供
旅行実施中に万一重大事故が発生した場合に、24時間365日体制で、事故対応に関する相談受付とコンサルティングを実施する。
(2)支援制度の利用に要する各種費用を補償
旅行実施中に一定の条件に該当する重大事故が発生した場合に、支援制度の利用に要する各種費用(対策本部の設置費用、情報収集費用、マスコミ対応費用など)を支払う。
(3)危機管理体制の構築支援
平時からの事故防止対策支援として、海外安全情報の配信、重大事故対策セミナーの開催、危機管理に関する各種相談受付・アドバイスをご提供し、危機管理体制の構築を支援する。
■今後について
全旅協と損保ジャパン日本興亜は、『重大事故支援制度付 旅行災害補償制度』を通して、旅行会社のスムーズな事故対応や適切な危機管理体制の構築を支援することで、万一の際の旅行者の安全確保と旅行会社の信頼確保に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井ダイレクト損保、レスキュードラレコ(ドラレコ特約)の新規を販売終了

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

生保

オリックス生命、死亡保険「円建終身保険Yen Can」を発売

生保

SBI生命、団体信用生命保険に新付帯サービス「近隣トラブル解決支援サービス」を導入

生保

ニッセイ・ウェルス生命、『積立金区分型終身保険特約(確定積増型)付指定通貨建特別終身保険』を販売開始

生保

PGF生命、鳥取銀行で「そだてる年金US」を販売開始

生保

メットライフ生命、一時払終身保険 「ビーウィズユープラスII (米ドル建) 保障重視プラン (健康告知なし)」 を直販および保険代理店チャネルで販売

生保

三井住友海上プライマリー生命、通貨選択型特別終身保険『やさしさ、つなぐ2』を改定