新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、新型ドライブレコーダー付き自動車保険の提供開始

東京海上日動は、2026年1月から、個人向けのドライブレコーダー付き自動車保険「ドライブエージェントパーソナル(DAP)」において、3機種目となる「新型・事故自動通報ドライブレコーダー」(以下「新型端末」)を貸与する特約の提供を開始する。従来の機種よりも小型化を実現し、コア機能の事故時自動通報や映像連携に機能を絞り、特約保険料も従来の機種より低額の月額500円とする。また、ドライブレコーダーを契約の車に取り付ける煩雑さを解消するため、契約のお客様が自己負担なく新型端末の取付けを可能とする「取付サポート」も提供する。
1.背景
同社では、2017年4月に国内大手損保初の個人向けのドライブレコーダー付き自動車保険であるDAPの提供を開始して以来、多くのお客様に事故の予防や事故時の万全なサポートを提供してきた。これまで個人・法人合わせて100万台超の契約をし、約56,000件の事故に対して、オペレーターへの自動連絡と救急要請応答率100%の迅速な救急対応、事故の瞬間の自動映像記録・転送機能等の提供を行ってきた。
「DAP」の有する事故時自動通報等のコア機能を評価された一方、お客様からは端末の更なる小型化や取付時の負担感の軽減、機能のシンプル化・低価格化等の要望を頂戴していた。
2.今回の対応
同社は、このような要望の声を踏まえ、より一層多くのお客様にDAPを通じた高度な事故対応サービスを提供するため、2026年1月からDAPの3機種目となる「新型・事故自動通報ドライブレコーダー」を提供する。
新型端末は、従来の端末と同様に、事故による強い衝撃を検知した場合に、自動で提携先の警備会社に連絡され、警備会社のオペレーターは前方・車内カメラの映像で、搭乗者や事故の状況を正確に把握したうえで、救急車の要請等の初動対応を行う。
この事故時にお客様を守りすることに注力するためのコア機能に加えて、運転席の視界を邪魔しない小型化を実現した。
また、普及において最も大きな障害となっていた、ドライブレコーダーを契約の車に取り付ける際の煩雑さを解消するため、お客様の自己負担なく指定の時間に同社提携業者による新型端末の出張取付け作業を受けられる「取付サポート」も提供する。
(1)新端末の特長
フロントガラスに設置するスペースを小さくするため、フロントガラスに取り付けるカメラユニットと、助手席右側足元に取り付けるバッテリーユニットに分かれている。
(2)新型端末のサービス・機能
新型端末では、コア機能である衝撃検知時の自動連絡機能や映像転送機能、急操作警告機能、専用スマホアプリによる安全運転診断レポート、事故状況再現システム、特大衝撃データからの全損認定などは、引き続き利用が可能である。従来機種に比べて「前方車間距離接近警告」「片寄り車線警告」機能など、既に多くの新車に標準的に搭載されている安全運転支援機能は利用できなくなる一方、以下のサービス・機能を新たに追加している。
<サービス・機能の詳細>
サービス・機能の改善点:内容
■取付サポートの導入:
予約システムから新型端末の取付日を予約することで、提携業者が指定の場所まで出張し、契約の車への取付作業を実施する。所定の作業であれば工賃のお客様負担はない。
■要注意運転アラートの導入:
独自のアルゴリズムで運転開始15分の運転性向を分析し、事故を起こす可能性が高いと判断した場合、メッセージでアラートを発出する。
■初期設定の大幅な短縮:
最低限の設定作業と事故連絡時のデモ操作のみを実施することで、初期設定の時間を大幅短縮する。
■手動で同社へ映像送信:
事故時に常時録画の映像を同社に提出したい場合、本体からSDカードを抜くことなく、バッテリーユニットの画面を操作することで同社に映像を転送することができる。
(3)サービス対象、特約保険料
同社のノンフリート自動車保険に加入し、「ドライブエージェントパーソナル(DAP)」を契約したお客様を対象に新型ドライブレコーダーを貸与する。特約保険料は月額500円である(分割払、分割割増ありの場合)。
なお、従来から提供している2カメラ一体型端末(月額850円)を選択可能である。
(4)サービス提供開始時期
2026年1月1日以降始期契約を対象として提供する。
3.今後について
発売後も、新型端末に内蔵されているソフトウェアを通信を経由してアップデートしていくことで、順次新しい機能を追加していく予定である。
また、DAPの端末で取得している走行・映像データを活用した「魔の7歳問題」対策としての「DAPこうつう安全授業」の展開等、社会課題の解決にも貢献していく。
同社はこれからも、お客様の“いつも”を支え、“いざ”を守りするために、DAPを一層普及させ高度な事故対応サービスや事故削減サービスの提供等を通じて、お客様の安心・安全なカーライフの実現に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

レスキュー損保、みつけてよかった家財保険の販売開始

損保

レスキュー損保、置き配盗難保険を販売開始

生保

大樹生命、「認知症ガードケアα」を発売

生保

マニュライフ生命、基本コース・特定疾病保障コース・受取コースから選べる『未来につなげる終身保険v2』を新たに静岡銀行および広島銀行で販売開始

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに三十三銀行で販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、家庭向けの新たな電気料金セットメニュー「for保存食ローリングストックプラン」の提供開始

損保

東京海上日動、元保険募集人による金銭詐取および保険料の一時流用が発覚

損保

東京海上日動、小学校低学年向け「DAP(でぃーえーぴー)こうつうあんぜん授業」を展開

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、医療賠償責任保険の新付帯サービス「医療事故データ分析レポート」を提供開始

生保

アフラック生命、アフラック少短、<アフラック少短の休職保険>を発売