新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

こくみん共済coop〈全労済〉、東京・代々木公園にて「もしもFES渋谷2025」を開催

こくみん共済coop〈全労済〉は、一般財団法人渋谷区観光協会と一般社団法人渋谷未来デザインとともに、渋谷区の共催のもと、『もしもFES渋谷2025』を開催する。
本イベントは2019年まで開催されていた渋谷区総合防災訓練(SHIBUYA BOSAI FES)の流れをくんで2022年9月からスタートした渋谷区民・来街者参加型で「防災・減災」を普及啓発するイベントである。「イベントでの体験を通じて、もしものときに、自分で何とか出来る人を1人でも多くすることを目指す」ことを目的に、様々な企業・団体が参加し、体験ブースやステージイベントを開催する。
2024年は台風の影響で残念ながら中止となったが、2023年は22,105名が来場し、73団体の協賛・協力社とともにイベントを開催した。メディア掲載数も646媒体にのぼるなど、「防災の日」にあわせた、もしもの備えの啓発に貢献してきた。
本年は「災害時のリアルを伝え、災害時のQOLを高める備えのあり方」を協賛・協力社のみなさまと考え、多くの来場者にもしもプロジェクトらしい形で伝えていけるイベントにしたいと考えている。メインとなる主催社コンテンツとしては、災害時のモヤモヤをワクワクに変える「防災アイテム活用大作戦」と題したブースで来場者参加型の企画を展開する予定である。
なお、「もしもFES渋谷2025」では、協賛・協力社様を募集している。多くの企業様との共創により、来場者の方々にとって、新たな気付きや体験を数多く提供することを目指す。
■『もしもFES渋谷2025』実施概要
日時:2025年8月30日(土)・31日(日)10:00~17:00
会場:代々木公園(東京都渋谷区代々木神園町2-1)
入場料:無料※雨天決行(荒天時は中止)
主催:こくみん共済coop〈全労済〉、一般財団法人渋谷区観光協会、一般社団法人渋谷未来デザイン、もしもFES渋谷2025実行委員会
本年のテーマ:災害時のリアルを伝え、災害時のQOLを高める備えのあり方
主催社ブース(予定):「防災アイテム活用大作戦」
※現在、協賛社を募集中である(6月末募集〆切予定)。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、子どもたちに『ごはん21万杯分』の食事代を寄付

損保

大同火災、第107回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)出場校への寄付金贈呈

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2025年度新規奨学生170人を決定、累計で3,817人を支援

生保

エヌエヌ生命、「アセットオーナー・プリンシプル」の受け入れ表明

損保協会・団体

損保協会、軽消防自動車、高規格救急自動車を全国に13台寄贈

損保

損保ジャパン、事故車両調査員の夏を救う、ペルチェベスト導入で熱中症リスクを軽減

生保

メットライフ生命、歩みがつなぐ未来メットライフ生命、子どもたちへの支援を拡充

生保

メットライフ生命、歩みがつなぐ未来メットライフ生命、子どもたちへの支援を拡充

生保

日本生命、「じぶんで血糖チェック」をリニューアル~PHRと連動した情報提供

生保

第一生命、木造ハイブリッド構造の賃貸オフィスビル「第一生命京橋キノテラス」竣工