新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

こくみん共済 coop〈全労済〉、『お住まいの地盤診断サービス』リニューアル

こくみん共済 coop〈全労済〉は、ジャパンホームシールド株式会社とともに2021年より提供している地震や浸水の可能性、防災情報が地図上でわかる無料サービス『お住まいの地盤診断サービス』を5月26日に、リニューアルした。
同会はこれからも防災・減災の取り組みをすすめていく。
■度重なる災害に閲覧数急増、2024年は前年比307%に。
同会は災害発生後の住まいの保障を提供するだけでなく、災害が発生する前の「防災・減災」の普及啓発も進めている。
『お住まいの地盤診断サービス』は、住所を入力するだけで、そのエリアの地盤の強さや地震・液状化といった自然災害のリスクを知ることができるサービスである。お住まいの地域の地盤や避難場所などの確認はもちろん、住宅購入や引越しを検討される際や、実家や勤務地のリスクを確認したい場合など、幅広く活用している。
昨年は、1月の令和6年能登半島地震の発災や8月の南海トラフ地震臨時情報の発表などによる防災への意識の高まりを受け、前年比307%と3倍を超える利用数となった。
■より便利に、より使いやすくリニューアル
今回のリニューアルでは、イラストやアイコンを活用して検索画面や診断結果を刷新し、これまで以上に見やすく、誰にでも分かりやすいサービスとなっている。
また、新たに住所の保存機能や診断結果のシェア機能などを追加し、より快適に利用できる。本格的な梅雨シーズンを目前に、自宅や勤務地などの浸水や液状化、土砂災害リスクの確認に活用する。
■今後の取り組みについて
本サービスは提供開始以来、同会が全国で実施する防災イベントや共済ショップに来店されたお客様に広く普及を進めてきた。引き続きサービスの利便性向上と機能強化に取り組み、本サービスを通して、防災・減災の普及とネットワークづくりを進めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

三井住友海上プライマリー生命、「FD実践のためのスキルアップ研修」を開発

生保

エヌエヌ生命、お客さまのウェルビーイング支援を目的としたサービスを拡充~住友生命が提供する企業向け健康増進サービス「Vitality福利厚生タイプ」の紹介開始

生保

FWD生命、生成AIを活用した医務査定支援システムを導入

生保協会・団体

生保文化センター、「生命保険と税金の知識」改訂

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始

生保

住友生命、Vitality健康プログラムにおけるポイントメニューを改定

生保

住友生命、業界初※1の主観的ウェルビーイングを育むスマートフォンアプリ「シアフル」を提供開始

生保

かんぽ生命、かんぽコールセンターで保険金請求手続きの新サービス導入

生保

エヌエヌ生命、DEIを考える―カミングアウトデー月間にオンラインイベントを開催

生保

日本生命、従業員向け新端末の導入とお客様スマートフォンを活用した新契約申込手続き等を開始