新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動あんしん生命、子育てイベント予約Webサービス「ジモイク豊橋」提供開始

東京海上日動あんしん生命は、愛知県豊橋市(以下「豊橋市」)と「未来世代の育成支援」の一環として、子育てイベント予約Webサービス「ジモイク(注1)豊橋」を共同開発し、9月2日(月)から提供を開始する。「ジモイク豊橋」は、豊橋市や地域子育て支援センター(注2)が主催するイベントを、24時間365日いつでも閲覧でき、予約まで完了できるWebサービスである。同社は、「ジモイク豊橋」の提供によって、豊橋市の子育て世代と自治体双方が有する課題解決に貢献する。また同社は、全国の自治体に向けて、同様の機能を有するWebサービス「ジモイク」の展開を目指している。
(注1)「地元で育児をがんばるパパ・ママを応援する」意味を込めたサービス名称
(注2)市町村が主体となって、子育て中の親子が気軽に集い、相互交流や子育ての不安・悩みを相談できる場を提供することを目的に運営する施設
1.背景
日本では、少子化対策として、政府や自治体による子育ての経済的支援や子育て世代を対象とする支援の拡充が進められてきたが、出生率は低下の一途を辿り、大きな社会課題となっている。
そのような中、豊橋市では、地域子育て支援センター等において、親子で参加しやすい各種イベントを開催し、子育て中のパパ・ママが抱える不安の解消に向けて取り組まれていた。一方で、これらの予約には電話や来所での受付が必要になるケースが多くあった。子育て世代からは「施設の営業時間外には予約ができない」、「受付のために子どもを連れて施設に訪問しないといけない」等のお悩みの声があり、また施設職員においても「電話や受付対応でかかりっきりになる」といった課題があった。
これらの課題に対して、豊橋市と同社グループである東京海上日動火災保険株式会社との「地方創生とSDGsに関する包括連携協定」をきっかけとして、同社と豊橋市が子育て世帯を支援するサービスとして「ジモイク豊橋」を共同で開発することとした。開発にあたっては、施設利用者や施設職員の声を反映させ、綿密な打合せを重ねてきた。そしてこの度、実証実験を経て正式リリースとなった。
2.ジモイク豊橋の概要
「ジモイク豊橋」は、地域子育て支援センターや豊橋市が主催するイベントを、24時間365日いつでもスマートフォンやPCから閲覧でき、そのまま予約まで完了できるWebサービスである。本サービスの活用により、子育て中のパパ・ママが各種イベント予約する際の負担軽減や、施設職員の業務削減に貢献する。また、地域内のパパ友・ママ友ネットワークの拡大や地域社会の活性化を支援する。
加えて、同社は、イベントの一つとして「教育資金の準備」等をテーマにした金融セミナーを豊橋市と共催し、パパ・ママの経済的な不安軽減にも繋げていくことで、子育てしやすい環境づくりに取り組んでいく。
【主なサービス機能】
・地域子育て支援センターでのセミナーや市主催イベントの一覧表示機能
・24時間365日スマートフォンやPCなどからの各種イベント・講座の予約機能
・登録されたメールアドレスへの新規イベントのお知らせ機能
・対象年齢別でのイベント検索機能

関連記事(保険業界ニュース)

生保

東京海上日動あんしん生命、生成AIを活用した「お客様の声」の分類・分析を高度化

損保

損保ジャパン、リコーとマルチモーダルLLMの共同開発を開始

損保

損保ジャパン、(学生団体)福島大学災害ボランティアセンターとの防災教育コンテンツを共同開発

生保

東京海上日動あんしん生命、2025年オリコン顧客満足度(R)調査「がん保険」で2年連続総合1位を獲得

生保

東京海上日動あんしん生命、新商品「あんしん定期エール」、「あんしん終身エール」発売

損保

東京海上日動、複雑性の高い保険領域に特化した照会応答システム「AI Search Pro」を共同開発

損保

損保ジャパン、千葉県流山市でのeveriwa no wa流山Actionに参画

損保

損保ジャパン、各地域で産官学を結ぶ【越境学習プログラム】開始

生保

東京海上日動あんしん生命、Web証券・Web通知を導入へ

生保

東京海上日動あんしん生命、マーケットリンクの資産運用関係費用引き下げ