新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、凍結卵子専用保険の提供開始

三井住友海上とLIFEBANK株式会社は、4月から、LIFEBANKが提供する卵子バンク※の利用者向けに専用保険の提供を開始する。
LIFEBANKは、卵子バンクの凍結卵子を対象に、今回開発した専用保険を無償で付帯する。
※LIFEBANKが2020年7月に開始した、卵子保管コンシェルジュとして、カウンセリングから提携医療機関の
アレンジおよび紹介、輸送、保管まで一括して行う未受精卵子の凍結保管サービス。
1.凍結卵子専用保険の特長
(1)保険の対象:卵子バンクを利用した全ての凍結卵子(採卵時の年齢が39歳以上の場合は対象外)
(2)補償内容:未受精卵子の凍結後、融解までの間に偶然な事故により凍結卵子に生じた損害を補償
(3)保険金額:保険の対象の採卵および凍結に要した費用(1個あたり25,000円が限度)
(4)保険料:LIFEBANKが保険料を負担し、利用者へ無償で提供
2.開発の背景
将来の妊娠・出産に備えて卵子を保管する卵子凍結保管が社会的な注目を集める中、福利厚生として支援する企業も出てきている。また、女性活躍推進や少子化対策の一環として、東京都は一定の要件を満たした女性に対して、卵子凍結に係る費用(最大30万円まで)への助成を2023年から開始した。地方公共団体による後押しも始まり、今後はさらに卵子凍結保管のニーズが高まるものと見込まれる。
一方、卵子凍結保管は高額な費用が掛かる上に、凍結卵子への偶発的な事故は補償されないことが一般的である。そこで、LIFEBANKと三井住友海上は、より多くの女性の選択肢と可能性を広げるとともに、利用者の安心感の向上を目指し、業界で初めて卵子凍結保管の専用保険を開発した。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ネオファースト生命、終身がん保険「ネオdeがんちりょう」を改定

生保

PGF生命、ジブラルタ生命で「米国ドル建インデックス年金PGF」を販売開始

生保

PGF生命、千葉興業銀行で「介護バリューUS」を販売開始

生保

はなさく生命、「ドコモスマート保険ナビ」サイトで、収入保障保険の取り扱い開始

損保

SBI損保、「愛媛銀行×SBI損保実額補償がん保険」取り扱い開始

生保

太陽生命、株式会社広島銀行を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

三井住友海上、企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」マイルが貯まるバイク保険を発売

生保

東京海上日動あんしん生命、新商品、積立利率変動型一時払終身保険(保障選択型)「あんしん夢終身」発売

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始