新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPO環境財団、2023年度環境保全プロジェクト助成先を決定

SOMPO環境財団は、2023年度の「環境保全プロジェクト助成」として、環境問題に取組む10団体に合計199万円を助成することを決定した。
1.「環境保全プロジェクト助成」の概要
「環境保全プロジェクト助成」は環境問題解決への取組み推進および環境分野の人材育成を目的として、環境問題に取り組む団体の活動を支援するものである。
(1)助成対象となるプロジェクト
次の3つの条件を満たすプロジェクトが対象となる。
①国内において「自然保護」「生態系保全」「ごみ問題」「気候・エネルギー」など、広く環境に関する分野で、実践的活動や普及啓発活動を行うもの
②原則として2023年度中に開始されるもの(すでに開始されているプロジェクトも対象)
③継続性、発展性を持つプロジェクトであり、その成果が公益のために貢献するもの
(2)助成対象団体
次の2つの条件を満たす団体が対象となる。
①2023年12月末時点で公益法人、NPO法人または任意団体としての環境保全活動実績が2年以上あること
②助成対象となったプロジェクトの実施状況および収支状況について適正に報告できること
2.助成先について
2023年9月から10月にかけて募集を行ったところ、53件の応募があった。SOMPO環境財団の認定委員会が厳正に選考し、下記の10団体への助成を決定した。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、福島県立大笹生支援学校生徒作品「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

アクサ生命、宮崎県と「こども・若者の支援に関する協定」を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、時間単位で加入できる就労者向け傷害保険の提供を開始

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、東京大学の研究プロジェクトに約2.3 億円を寄付

損保

アニコム ホールディングス、【ミャンマー大地震のどうぶつ救援募金】 311万円を寄付

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】北伊勢上野信用金庫との2024年度共同寄付スキームで寄付金を贈呈

損保

SBI損保、日本初開催となる東京2025デフリンピックを通じて聴覚障害の理解促進活動を加速

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential Eco Action Campaign 2025」を実施

生保

富国生命、『こども』といえばフコク生命「こどもまんなか応援サポーター」を宣言

生保

明治安田生命、「愛と平和のチャリティーコンサート2025」および三枝成彰氏による音楽授業「未来を奏でる教室」を開催