新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPO福祉財団、地域の課題に包括的な支援を行う団体に助成を決定

SOMPO福祉財団は、2023年度NPO基盤強化資金助成「住民参加型福祉活動資金助成」として、地域住民が主体となって、包括的な支援を行う8団体を対象に、合計184万円の助成を決定した。
1.住民参加型福祉活動資金助成の概要
SOMPO福祉財団が実施している住民参加型福祉活動資金助成は、地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行う活動に必要な資金を支援する事業である。本年度は、西日本地区を対象に2023年6月に公募したところ、22件の応募があり、別紙記載の8団体に合計184万円の助成を決定した。
2.助成金贈呈式の開催予定
助成金の贈呈式は、損害保険ジャパン株式会社の支店と協力のうえ、助成先にて、2023年12月末までに順次実施する予定である。
【住民参加型福祉活動資金助成助成先一覧】
・所在地:団体名・助成する活動の名称・助成金額
大阪府:人間研究所こころラボ(こどもお笑い道場・こどもお笑い食堂)/こどもお笑い道場における3つのコンテストのための助成/20万円
大阪府:Sharedeたかつき/ごちゃまぜマルシェ(備品購入、謝礼金など)/30万円
大阪府:南正雀まるっと。/地球をまるごと!まるっとマルシェ(会場拡大による備品購入など)/30万円
大阪府:ちびっと食堂@くらし/学習支援とおたがいさまのおせっかい(住民同士の助け合い活動)/26万円
大阪府:大人とこどもの寺子屋ぱんげあ ひろ/現金を必要としないリソース(資源)交換カフェで、居場所づくり/16万円
兵庫県:学習室ピア/小中学生の無料学習室を兼ねた子どもの居場所 14万円
兵庫県:子どもの居場所つくろう会/子どもの居場所づくり(スタッフ費用、活動備品、広報印刷費など)/18万円
沖縄県:あかゆらぬ花会/子どもの安心生活地域づくり(チラシ広告費、交通費など)/30万円

関連記事(保険業界ニュース)

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】道南うみ街信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

ソニー生命、JLA主催「全日本学生ライフセービング選手権大会」等に協賛

生保

生保協会、「セイホスカラーシップ」2025年度奨学生8名を決定

生保

太陽生命、くつきの森林(もり)『いきもの集まれ大作戦!』を実施

生保

かんぽ生命、2025年度ラジオ体操優良団体等表彰受賞者を決定

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、日本の5団体への活動支援を決定

共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」×note投稿コンテスト「#子どもの安全を考える」結果発表

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】姫路信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金の贈呈

生保

エヌエヌ生命、オランダ王国大使館など4団体共同でDEI推進ウェビナーを開催

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、『私のまちの7才の交通安全ハザードマップ』バージョンアップ