新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、スマートフォンのみで利用できるテレマティクス自動車保険「タフ・見守るクルマの保険NexT」を発売

あいおいニッセイ同和損保と、株式会社ナビタイムジャパンは、カーナビアプリを用いてスマートフォンから取得する走行データに基づき、安全運転の度合いを保険料に反映するテレマティクス自動車保険(以下、テレマ保険)「タフ・見守るクルマの保険NexT」を開発し、2024年1月以降保険始期契約から発売する。
1.開発の背景・狙い
近年、IoT技術の進展により、あらゆるサービスをスマートフォン一台で利用できるようになった。そこで、通信機能を持つドライブレコーダーや簡易車載器などのデバイスを使ってテレマ保険を展開しているあいおいニッセイ同和損保は、加入者のさらなる拡大を目指し、より手軽に各種テレマサービスを利用できるテレマ保険の開発を進めてきた。
また、経路探索エンジンの技術で、誰もがいつでも安全・安心・快適に移動できる社会の実現を目指すナビタイムジャパンは、15年以上にわたって携帯電話向けカーナビサービスを提供しており、安全運転を支援する機能の拡充や、正確な案内のための自車位置測位技術の開発・提供を続けている。
今般、両社は、安全・安心なクルマ社会を目指し、一層多くのお客さまに利便性の高いテレマサービスを提供していくため、カーナビアプリを用いてスマートフォンが取得する走行データに基づき、安全運転度合いを保険料に反映できる本商品を共同開発した。
2.商品概要
(1)「タフ・見守るクルマの保険NexT」について
○使用機器:スマートフォン
○特約保険料(事故発生の通知等に関する特約):月額200円
○運転特性割引:継続契約の保険料に反映(最大 8%※)
○保険料反映する運転特性の評価項目:速度超過、急アクセル、急ブレーキ
○安全運転度合いの評価方法
・ナビタイムジャパンの自車位置測位技術を用いてスマートフォンから取得する走行データ(位置情報や車両速度等)に基づき、あいおいニッセイ同和損保の独自アルゴリズムを活用して安全運転度合いを評価
○サービスの特長:
・デバイスの設置が不要で、スマートフォンにカーナビアプリをダウンロードし、利用者登録を行うだけで利用準備が完了
・カーナビアプリと連動して走行データを取得することができ、ナビゲーション機能に加えて様々なテレマサービスを提供
・「AppleCarPlay」および「AndroidAuto」での対応も予定しており、ディスプレイオーディオによる利用が可能
3.今後の展開
両社は、本商品に関する連携にとどまらず、それぞれが持つデータ・ノウハウの相互活用により、普及・拡大が見込まれる次世代モビリティ等の幅広い分野で連携を深め、安全・安心なモビリティ社会・街づくりへの貢献を目指す。
※ 安全運転スコアの区分が「59 点以下」の場合と比較した割引率

関連記事(保険業界ニュース)

損保共済

JA共済連、令和8年1月に自動車共済の仕組改訂等を実施

損保

アニコム損保、ソニー損保、共同でペット保険の販売を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、「2025年度エコドライブ活動コンクール」にて審査委員長特別賞を受賞

損保

Mysurance、「推し活キャンセル保険」のプレスリリースがプレスリリースアワード2025イノベーティブ賞(PR TIMES主催)を受賞

生保

マニュライフ生命、新商品『こだわり変額保険v2』を11月1日から販売開始

生保

太陽生命、金融機関代理店を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

生保

ソニー生命、「災害保障期間付平準定期保険(無配当)」の改定・販売再開

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

ジェイアイ傷害火災、エムアイポイントがお得に貯まる「エムアイ火災ほけん」の提供を開始