新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、保険相談予約システムおよび自動車保険オンライン申込システムの提供開始

東京海上日動は、2023年6月よりオンライン保険相談予約システム「Agent+」の提供を開始した。また2023年12月には自動車保険オンライン申込システム「e-Auto」の提供開始を予定している。デジタル技術の活用による快適な顧客体験と、人の力による付加価値の高い保険サービスのベストミックスを追求し、より多くのお客様に安心・安全を届けいく。
1.背景
近年、デジタルトランスフォーメーションの進展を背景にお客様のニーズは多様化している。「保険商品・サービスについては専門家に相談したい」「事故対応などについては人を介したアフターフォローを期待する」といったニーズがある一方で、保険の契約手続きに関してはオンラインを活用してより利便性を求める声を頂戴している。
このような環境を踏まえ、デジタル技術で人による付加価値を更に高めるオムニチャネル販売モデル※「Agent+」および「e-Auto」の提供を開始することとした。
※オンラインとリアルで複数の販売経路を有し、顧客ごとに最適な体験を提供する仕組み
2.オムニチャネル販売モデルの概要
(1)オンライン保険相談予約システム「Agent+」
同社専用サイトより、お客様がオンラインで自身のニーズに合った保険代理店や募集人を検索し、気軽に相談予約ができる。自動車保険や火災保険、傷害保険などを対象としており、保険のプロである募集人に幅広く相談が可能である。Agent+は2023年6月より提供を開始している。
(2)自動車保険オンライン申込システム「e-Auto」
e-Autoは保険代理店のHPから、いつでもどこでも自動車保険の新規申込をオンラインで完結できる仕組みである。手続き中の補償等に関する質問は、チャットやビデオ通話ツールを通じて相談が可能である。
e-Autoは2023年12月の提供開始を予定している。
3.今後について
本取組を通じて得られた知見やお客様ニーズをもとに、同社は今後も顧客体験の一層の向上を目指し、保険商品をもっと分かりやすく理解してもらうためのデジタルコンテンツの拡充や、対象商品の拡大などを検討していく。
また、保険代理店のデジタル活用支援にも一層注力し、より多くのお客様に「プロの解決力」による「安心・安全」を届けていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開

損保

三井住友海上、照会応答機能の高度化に向けた業務特化型LLMを開発