新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

MS&ADホールディングス、国土交通省「流域治水オフィシャルサポーター」の認定

MS&ADホールディングスは、6月30日に、国土交通省による「流域治水オフィシャルサポーター」の認定を受けた。流域治水の実現に向け、自治体の施策や大学等の研究と協働しながら、河川上流に 位置する湿地の再生・保全活動を推進していることなどが評価されたものである。
MS&ADインシュアランスグループは「地球環境との共生(Planetary Health)」を重点課題の一つに掲げ、気候変動への対応、生物多様性を含む自然資本の持続可能性向上に取り組んでいる。今後も 産官学民で連携し、レジリエントでサステナブルな社会の実現に貢献していく。
1.「流域治水オフィシャルサポーター」の概要
2023年3月に国土交通省が新設した認定制度で、流域治水に取り組む企業等を幅広く周知するとともに、流域治水に資する取組みを促進することを目的としてる。
流域治水に関する情報発信や、流域治水に資する具体的で実現性の高い取組みを実施していること、 特定の製品またはサービスの宣伝目的でないことなどが、認定の要件となっている。
2.流域治水に資する同社の取組み
自然環境の保全・再生や環境負荷低減、防災・減災、地方創生をテーマとする社員ボランティア活動 「MS&ADグリーンアースプロジェクト」の一環として、熊本県が推進する球磨川流域の「緑の流域治水」に参画し、湿地の再生・保全活動を行っている。プロジェクトの進捗は、専用のSNSアカウントにおいてタイムリーに発信している。
熊本県立大学をはじめとする多くの研究機関や民間企業と協働する実践研究に参画し、湿地を再生して貴重な生きものの棲息環境を整えると同時に、下流への急激な雨水流出を緩和することによる、洪水 抑制効果について研究している。

 

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、SDGs教育ゲームによる出張授業の取組みが「第19回キッズデザイン賞」を受賞

損保

トーア再保険、女性活躍推進法に基づく優良企業認定「えるぼし」の2つ星認定を取得

損保

MS&ADホールディングス、自己株式の取得状況を公表

損保

MS&ADホールディングス、豪州金融グループChallengerLimited社の株式売却完了

生保

メットライフ生命、「働きがいのある会社」に初認定

損保

MS&ADホールディングス、有価証券売却益を計上

生保

アフラック生命、国際PRアワード「IPRA Golden World Awards2025」および「PR Awards Asia-Pacific2025」を受賞

生保

ライフネット生命、コンタクトセンターとウェブサイトが「HDI格付けベンチマーク」で業界最多13回目の三つ星をダブル獲得

損保

アニコム損保、第十回「どうぶつ川柳」入賞作品を発表

生保

アフラック生命、“Innovation in Insurance Awards2025”および“Insurance Asia Awards2025”を受賞