新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動あんしん生命、学識経験者との保有契約データを活用したビックデータ分析を開始

東京海上日動あんしん生命は、安田行宏教授(一橋大学 商学部)、柳瀬典由教授(慶應義塾大学 商学部)、今仁裕輔助教(長崎大学 経済学部)の支援を受け、6月26日より、同社保有契約データを活用したビックデータ分析を開始した。
社会環境の急速な変化によりお客様のニーズは多様化している。同社は、そのような環境下においてもお客様へ新たな価値を提供し続けるため、データやデジタルを活用したお客様との接点強化や新たな事業モデルの展開に取り組んでいる。
今後さらに社会全体のデジタル化が進む中で、お客様一人ひとりのニーズを踏まえた情報提供等、品質の高い営業活動を更に推進していくため、開業以来蓄積してきた同社保有契約データを活用したビッグデータ分析を開始することとした。
◆内容
同社は、消費者・企業の金融行動に関するデータ分析の分野で実績のある安田行宏教授、柳瀬典由教授、今仁裕輔助教の支援を受け、本分析に取り組む。
本分析では、600万件以上の保有契約に加え、保険金支払いなどで消滅した契約を含めた全契約データ(約1100万件)を用い、居住地域や加入経路等ごとの加入傾向を分析する※。具体的には、年齢、加入商品、付帯特約、加入時期、複数商品加入状況、保険料、保険金額等、お客様属性や契約属性等の切り口で統計的分析を実施するとともに、公知情報等とも比較することで、保険消費行動における特性の可視化を試みる。
また、過去からの経年変化の観点も踏まえた分析を行うことで、例えば「新型コロナウイルスの流行」や「大規模災害の発生」前後における保険消費行動の変化の可視化も予定している。
※ 契約者名や住所などの個人情報を除いたデータで実施

関連記事(保険業界ニュース)

生保

東京海上日動あんしん生命、「お客様本位の業務運営方針」に基づく2024年度取組状況を公表

生保

東京海上日動あんしん生命、「営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点」に基づく同社取組状況を公表

生保

東京海上日動あんしん生命、「遺児への教育支援」2026年度支援対象者募集を開始

生保

東京海上日動あんしん生命、2025年3月末市場整合的エンベディッド・バリューを開示

生損

東京海上日動、東京海上日動あんしん生命、元代理店店主による保険料の詐取と一時的な流用が判明

生保

東京海上日動あんしん生命、生成AIを活用した「お客様の声」の分類・分析を高度化

生保

東京海上日動あんしん生命、2025年オリコン顧客満足度(R)調査「がん保険」で2年連続総合1位を獲得

生保

東京海上日動あんしん生命、新商品「あんしん定期エール」、「あんしん終身エール」発売

生保

東京海上日動あんしん生命、Web証券・Web通知を導入へ

生保

東京海上日動あんしん生命、マーケットリンクの資産運用関係費用引き下げ