新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同火災、「請求書発行サービス」を導入

大同火災は、「請求書発行サービス」を5月15日より導入した。
本サービスを利用することで、これまでお客さまから現金授受による手続きを行っていたケースでも、発行された請求書をもとにキャッシュレスでの手続きが可能となる。
1.「請求書発行サービス」開発の背景
・政府によるキャッシュレス決済推進に伴い、沖縄県でもクレジットカード払いや電子マネー決済などのキャッシュレス決済が増加し、生活に定着するようになってきたが、同社保険契約に関する保険料の支払いでは、いまだ現金授受による手続きが多く残っていた。
・上述の背景を踏まえ、同社保険契約においてキャッシュレス決済を推進すべく、自動車保険や火災保険については、先行してスマホ決済やクレカ登録払のキャッシュレス決済を導入している(2020年度~2022年度において導入済み)。今般、更なるキャッシュレス推進および多様化する保険料支払方法ニーズに応えるため、全保険種目※においてキャッシュレス対応が可能な「請求書発行サービス」を導入する。
※自賠責保険除く。
2.「請求書発行サービス」の概要
代理店が発行する「保険料お払込みのご案内(請求書)」に基づいて、銀行振込・コンビニ払・スマホ決済(クレジットカード、その他キャッシュレス決済)のいずれかの方法で保険料を支払うサービスである。
3.「請求書発行サービス」開始スケジュール
2023年5月15日よりサービス開始となり、保険始期、既存契約にかかわらずすべての契約に係る保険料の支払いに対して使用することができる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、リスクの変化に応じたリスク管理・対応を実現するリスクマネジメントクラウドサービス“Enterprise Risk MT“の取り扱い開始

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立支援に向けたオンラインセミナーをジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社へ提供開始

生保

大同生命、北御堂ミュージアムで「商都大坂を支えた豪商の信仰」展を10月2日(木)~2026年1月13日(火)に開催

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

アイペット損保、【9月15日は敬老の日】ペットと人の老老介護に関する調査を実施

損保

アニコム損保、各どうぶつ最高齢を表彰する『ご長寿アルバム』公開

損保共済

JA共済連、『交通安全MAP』を公開

生保

T&Dフィナンシャル生命、業界初、銀行保険窓販の契約締結前交付書面の電子化を実現

生保

第一フロンティア生命、銀行保険窓販の契約締結前交付書面の電子化を実現

損保

アイペット損保、保有契約件数が100万件を突破