新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、環境省第4回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」で銀賞(環境大臣賞)を受賞

三井住友海上は、環境省が主催する第4回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の金融サービス部門(保険部門)で銀賞を受賞した。また、MS&ADインシュアランスグループホールディングスが、環境サステナブル企業部門において、ESG情報開示が充実している「環境サステナブル企業」に選定された。
三井住友海上は、MS&ADグループの中核企業として、気候変動をはじめとした社会課題の解決に貢献し、レジリエントでサステナブルな社会を実現していく。
1.「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の概要
ESG金融の普及・拡大に向け、環境省が2019年に創設した表彰制度である。
企業などのビジネスモデルを持続可能なものへと移行することを支え、環境・社会・経済に対してインパクトを与える取組やサステナブルファイナンスの拡大を促進する投資家、金融機関、金融サービス事業者およびそれら資金を活用する資金調達者について、その総合的に優れた組織や先進的な取組、他の模範となるような取組などを表彰し、広く社会で共有することにより、ESG金融の更なる普及・拡大とその質の向上につなげることを目的としている。
2.評価のポイント
三井住友海上は、気候変動リスクに対応した損害補償だけでなく、「カーボンニュートラルサポート特約」により被災建物等の復旧時の脱炭素化を推進するなど、環境や社会に対する中長期的なポジティブインパクトを追求する商品の提供をスタートしており、新規性・波及性などの観点で評価された。
MS&ADホールディングスは、環境関連のリスク・機会や戦略等に関する情報開示の充実が評価され、「環境サステナブル企業」に選定された。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ニッセイ・ウェルス生命、HDI格付けベンチマーク「クオリティ格付け」で6年連続最高評価の『三つ星』を獲得

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

生保

メットライフ生命、子育てサポート企業として厚生労働省より「くるみん認定」を取得

損保

三井住友海上、照会応答機能の高度化に向けた業務特化型LLMを開発

損保

三井住友海上、太陽光発電事業者向けケーブル盗難防止サービスを提供開始

生保

メットライフ、米フォーチュン誌「働きがいのある会社ベスト100」に選出

損保

三井住友海上、ドラレコによる降雹アラートサービスを提供開始

損保

三井住友海上、病気の早期発見・適切な治療の選択を支援する新たな補償の提供開始