新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、ぜんち共済、障害のある方向け「職業従事中の事故も補償する」保険の販売を開始

東京海上日動とぜんち共済は、障害のある方がより働きやすい社会の実現を目指し、従来個人賠償責任補償では対象外となっていた「職業従事中に他人にケガをさせたとき、他人の物を壊したとき」も補償する「ぜんちの働く人のあんしんパスポート保険」を開発した。
1.背景
障害のある方に特化した専門保険会社であるぜんち共済と東京海上日動は、2018年1月より東京海上日動の個人賠償責任補償をセットした「ぜんちのあんしん保険」「ぜんちのこども傷害保険」を提供する等、障害のある方が安心して暮らせる社会の実現に向け、ともに取り組んできた。
一般的に、個人賠償責任補償では日常生活における事故が補償の対象であり、職業従事中の事故は補償の対象外となっている。一方で、職業従事中に会社の備品を壊してしまう等の事故が一定程度発生していることから、障害のある方と雇用する事業者の双方において、補償拡大のニーズがあることがわかった。
上記のニーズを踏まえ、東京海上日動とぜんち共済は、新たに「ぜんちの働く人のあんしんパスポート保険」(以下、「本保険」)を開発し、本保険の「個人賠償責任補償」において、日常生活だけでなく職業従事中まで補償することとした。
2.本保険の販売方針・特徴
・知的障害、発達障害、ダウン症、てんかんのある方向けに2023年1月1日始期契約より販売する。
・本保険の個人賠償責任補償において、日常生活における第三者への賠償の補償に加えて、職業従事中の事故対応費用を補償する。具体的には、「他人にケガなどの身体の傷害を負わせてしまったとき」や、「他人の財物を壊してしまったとき」に、他人へ支払う費用を支払う(事業者等の管理責任や、個人の賠償責任の有無に関係なく支払う)。支払限度額は1事故につき10万円となり、自己負担額は3,000円となる。
・本保険はその他にも、被害事故が生じた時の弁護士への相談費用や、病気やケガによる入院等の補償などを含む、障害のある方向けの総合保険である。
東京海上日動とぜんち共済は、「ともに助け、ともに生きる」の精神に根ざし、一人でも多くの障害のある方の「安心した生活」の実現に向けて成長を続けていけるよう、魅力的な商品の提供とサービスの向上に努めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

T&Dフィナンシャル生命、つみたて投資&保険「つみたて継続保険」サービスの提供開始

損保

東京海上日動、同社代理店へのデータ誤送信による募集人情報の漏えいを確認

生損

東京海上日動、東京海上日動あんしん生命、元代理店店主による保険料の詐取と一時的な流用が判明

生保

ソニー生命、「無解約返戻金型収入保障保険(無配当)」等を発売

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに東邦銀行で販売開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」自動車保険提供開始