新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、外国語に対応した募集ツールの提供種目を拡大

あいおいニッセイ同和損保は、年々増加する在留外国人(以下、「外国人」)のお客さまへの更なる対応品質向上を目的に、2022年1月27日より外国語に対応した募集ツールの提供種目を拡大した。
1.背景
近年、在留外国人は増加傾向にあり、新型コロナウイルスの影響により一時的な減少は見られるものの、2013年対比で約40%増加※している。
それに伴い、外国人のお客さまが損害保険契約手続きをする機会が増えており、契約の内容をお客さまに十分理解してもらうことの重要性がますます高まっている。
同社は外国人のお客さまに自動車保険に関する理解をより深めてもらうことを目的に、2016年より外国語に対応した「重要事項説明書」や「チラシ」の提供を開始した。
昨年度は、これらに加え、火災保険の「重要事項説明書」「チラシ」、傷害保険の「重要事項説明書」の提供を開始した。今般、傷害保険においても外国語に対応した「チラシ」を提供することで、より一層、外国人のお客さまに同社の保険商品への理解を深めてもらうことが可能となった。
2.ツールの概要
(1)提供している主な外国語ツールの種類等
(2)ツールの特徴
日本語の説明と外国語の説明が上下で対になる形式で作成している。
3.今後の展開
今後も同社は、企業メッセージ「全力サポート宣言(迅速、優しい、頼れる)」のもと、社会環境の変化に的確に対応し、多文化共生の社会にマッチした保険商品や募集ツールを提供する。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、上智大学との連携講座「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」を開講

損保

あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研、早稲田大学商学部に提携講座を開講

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

損保

あいおいニッセイ同和損保、2025年4月入社アスリート3名を採用

損保

あいおいニッセイ同和損保、所属の競泳2選手が世界水泳選手権の日本代表に決定

損保

三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保、金融庁により行政処分(業務改善命令)

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、食品関連事業者向け「フードロス削減特約」の販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険の契約台数が200万台突破

損保

MS&ADホールディングス、子会社による金融庁への業務改善計画に係る報告書を提出