新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

生保文化センター、2021度公開講演会の参加者募集開始

生保文化センターでは、2021年度の公開講演会を開催する。
新型コロナウイルスの感染拡大を機に、デジタル化は日常のあらゆる場面で一気に進み、ニューノーマル時代の働き方として、テレワークやオンライン会議が活用されるようになった。2021年9月にはデジタル庁も設立され、マイナンバーカードの活用などでさらなるデジタル化へのインフラ整備が進んでいる。生命保険業界も業務全般にわたりデジタル化への対応が一層求められている中、当センターでは「デジタル化がもたらす社会の変化-生命保険に関連して-」をテーマに、次世代基盤政策研究所(NFI)代表理事、東京大学名誉教授の森田朗氏を講師に迎えて、講演いただく。
1.日時
2022年2月1日(火)15:00~17:00(受付開始:14:15)
2.テーマ
「デジタル化がもたらす社会の変化-生命保険に関連して-」
3.講師
森田 朗 氏(一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)代表理事、東京大学名誉教授)
4.会場
対面:学士会館 210号室(千代田区神田錦町3-28)
オンライン:Zoom(ウェビナー使用)
5.参加料
無料
6.定員
対面:100名
オンライン:300名
※状況に応じて全面オンライン開催に変更の可能性がある。(1月中旬までに判断。)全面オンライン開催となった場合には、対面出席希望の参加者にもオンラインでの出席案内となる。
7.申込締切
2021年12月24日(金)
◆公開講演会申込みフォーム
https://forms.gle/PzKS52KH1TTHv4sR7

関連記事(保険業界ニュース)

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

生損協会・団体

損保協会および生保文化センター、カードゲーム教材「ソナソナ~備える者たちに幸あれ~」 作成

生保協会・団体

生保文化センター、「ライフプラン情報ブック」改訂

生保協会・団体

生保文化センター、2024年度公開講演会の参加者募集を開始

協会・団体生保

生保文化センター、「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査(速報版)」を公表

生保協会・団体

生保文化センター、第62回中学生作文コンクール入賞者決定

生保

生保文化センター、「介護保障ガイド」を改訂

生保

生保文化センター、「ねんきんガイド」改訂

生保協会・団体

生保文化センター、2024年度生命保険に関する研究助成制度助成者を決定

協会・団体生保

生保文化センター、2024年度研究助成成果論文表彰制度における受賞該当者を決定