新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会および生保文化センター、カードゲーム教材「ソナソナ~備える者たちに幸あれ~」 作成

損保協会は、2023年11月に締結した「保険教育に関する包括連携協定」に基づき、生保文化センターと共同で、高校生向けカードゲーム教材「ソナソナ~備える者たちに幸あれ~」を作成した。
■教材の特徴
・ゲームを通じて、人生には病気・ケガ、介護、事故や自然災害などの様々なリスクが存在していることを認識できる。また、生徒自身が疑似的にそうしたリスクへの備え方を考え、選択することにより、リスクに備えることの大切さを理解するとともに、リスクに備える方法を自ら判断・選択する力を身に付けることができる。
・カードゲームは2~7名のグループで行う。グループごとにゲーム実施後の振返りや意見交換を行うなど、アクティブ・ラーニングを取り入れた授業にも活用できる。
・ゲームの実施時間は、約40分と約25分の2パターンから選択ができ、授業のコマ数や授業時間などに合わせて利用することができる。
本教材は、損保協会ホームページ「そんぽ学習ナビ」または「刊行物」の『ソナソナ~備える者たちに幸あれ~』、または、生保文化センター学校向け出版物(副教材)注文のページから申込みが可能。
また、本教材を活用した講師派遣(オンライン・オンデマンド可)も無料にて実施している。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、超大規模地震に対応する業界共同システム「地震損害申告サポート(損害状況申告方式のWEB化)」運用開始

損保協会・団体

損保協会、協会長ステートメントを発表

損保協会・団体

損保協会、特設サイト「お客さま・社会からの信頼回復に関する損保協会の取組み」を開設

損保協会・団体

損保協会、自動車修理時の確認ポイントを解説する動画を作成

生保

第一生命、山口県と包括連携協定を締結

損保協会・団体

損保協会、高等学校における損害保険に関する教育の実態調査(4回目)を実施

損保協会・団体

損保協会、修理工賃単価に関する対話・協議のあり方にかかる ガイドラインを策定

損保協会・団体

損保協会、「第26回自動車盗難事故実態調査結果」を発表~車両盗難被害の 4 台に 1 台はランドクルーザー

損保協会・団体

損保協会、自賠責保険の新WEBCM「自賠責保険は、ぜっタイヤ!3兄弟」2月27日より公開

協会・団体損保

損保協会、損害保険の引受・支払における遺伝情報の取扱に関するQ&Aを公表

関連商品