新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、新たな保険商品・サービス開発・提供で協業を開始

あいおいニッセイ同和損保とピクシーダストテクノロジーズ(以下「PxDT」)は、感染対策BCPソリューション「magickiri(TM) Planning(マジキリプランニング)」を活用した、新型コロナウイルス感染症の未然防止・影響軽減に資するサービスの開発・提供に向けた協業を開始する。
現在、感染拡大防止の取組みを継続する「With コロナ」を前提とした社会経済活動の活性化に向けて舵がきられるなか、飲食店や介護施設、ホテル・旅館などの様々な施設において、徹底した感染対策を実施することが求められている。また、万一の場合には、営業の一時休止や従業員の行動制限、お客さまへの対応など、事業活動への影響はもとより、企業のイメージダウンや存続の危機に繋がることも懸念される。
こうした社会課題の解決のため、PxDTが提供する感染対策BCPソリューション「magickiri(TM)Planning(マジキリプランニング)」は、人の呼気の流れや屋内の換気状況等のシミュレーション結果から感染リスクの度合いを診断し、施設に適した改善策の提案を行う。これにより、新型コロナウイルス感染症の未然防止・影響軽減の効果が期待でき、with コロナにふさわしい空間レイアウトの最適化をサポートしている。
あいおいニッセイ同和損保とPxDTは、新型コロナウイルス感染症発生時の補償とmagickiri(TM) Planningを組み合わせて展開することで、様々な施設が安全・安心に事業活動を行えるような支援の連携に向け、検討を進めてきた。
◆取組内容
・保険商品とmagickiri(TM) Planningを組み合わせた展開
あいおいニッセイ同和損保とPxDTは、新型コロナウイルス感染症によって営業が休止・阻害された場合の休業損失や営業継続費用、事故対応のために負担する各種費用を補償する保険とmagickiri(TM) Planningを組み合わせて展開することを予定している。これにより、万一の補償だけでなく、未然防止・影響軽減等の「新しい価値」を提供していくことを目指す。
・介護・社会福祉事業者向けのサービス初導入
あいおいニッセイ同和損保が保有するデイサービス施設にて、介護施設で全国初となるmagickiri(TM) Planningの導入を行う。今回のサービス導入結果を踏まえて、介護・社会福祉事業者特有のリスクを踏まえた商品・サービスの開発を行う。また、この取り組みを通じて、新型コロナウイルス感染症対策に苦慮している介護・社会福祉事業者を支援していくことを目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、上智大学との連携講座「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」を開講

損保

あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研、早稲田大学商学部に提携講座を開講

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

損保

あいおいニッセイ同和損保、2025年4月入社アスリート3名を採用

損保

あいおいニッセイ同和損保、所属の競泳2選手が世界水泳選手権の日本代表に決定

損保

三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保、金融庁により行政処分(業務改善命令)

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、食品関連事業者向け「フードロス削減特約」の販売開始