新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、高規格救急自動車を地域の消防本部に寄贈

 日本損害保険協会は、自賠責保険の運用益を活用した自動車事故の被害者救済支援事業の1つとして、高規格救急自動車5台を、黒川地域行政事務組合消防本部(宮城)、南那須地区広域行政事務組合消防本部(栃木)、嶺北消防組合消防本部(福井)、那賀消防組合消防本部(和歌山)、徳島中央広域連合消防本部(徳島)に寄贈する。寄贈車両は11月以降順次納車され、現地で寄贈式が開催される予定。
 損保協会では、1971年度から毎年、救急自動車を寄贈している。救急救命士制度の発足に伴い、91年度からはより高度な救急医療機器を装備した高規格救急自動車を寄贈。16年度までの高規格救急自動車の累計寄贈台数は266台、救急自動車全体の累計寄贈台数は1655台となる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保協会、令和6年能登半島地震および2024年度に発生した風水災等に係る各種損害保険の支払件数・支払保険金等を公表

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

第一生命、3大疾病サポート保険(団体型)取扱範囲の拡大および支払事由を改定

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定

損保

損保協会、「代理店業務品質に関する評価指針」(案)の 意見公募結果を公表

生保

メディケア生命、「9疾病患者およびその家族10,185名の声」アンケート調査を実施

損保協会・団体

損保協会、俳優の田畑志真さんを起用した2025年度防火ポスターを作成

生保

日本生命、NDBを活用した「ニッセイ医療費白書」の提供および健康リテラシー向上取り組みを開始

協会・団体損保

損保協会、超大規模地震に対応する業界共同システム「地震損害申告サポート(損害状況申告方式のWEB化)」運用開始