新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、【業界初】保険連動対応バイク用ドライブレコーダーを提供開始

あいおいニッセイ同和損保、株式会社レッドバロン(「レッドバロン」)、株式会社JVCケンウッド(「JVCケンウッド」)は、保険会社との動画連携などに対応したバイク用ドライブレコーダーを共同開発し、2021年3月からレッドバロン会員向けに提供を開始する。
また、あいおいニッセイ同和損保への事故映像の送信を可能とする「エマージェンシーNAVI」と、同ドライブレコーダーで撮影した走行映像のスマートフォン上での閲覧はもちろん、ツーリング時の動画等を手軽にSNSに投稿できる「ツーリングEYEs」の2つの専用スマートフォンアプリもあわせて開発した。
1.開発の背景
バイクは、風や自然を直接感じることができる魅力的な乗り物であり、ツーリングの楽しさや爽快感はほかの乗り物に代えがたいものがある。一方、右直事故や左折時の巻き込み事故など自動車から存在を気づかれずに事故に遭うケースもあるなど、バイクは自動車に比べ、交通事故に遭うリスクが高いとされている。また、昨今「あおり運転」などの危険運転行為による重大事故は、自動車のみならずバイクにおいても発生している。
そこで、レッドバロン、JVCケンウッド、あいおいニッセイ同和損保の三社は、バイクを運転するお客さまへの安全・安心の提供およびバイクの楽しさをより多くの人に伝えるため、バイクに関連した新製品の開発や新サービスの提供に向けた取組を共同で開始した。今般その第一歩として、バイクを運転する方の「もしもの時」を護るバイク用ドライブレコーダー、および事故時の迅速な警察・救急車への出動要請やロードサービス対応を可能にした専用スマートフォンアプリを開発した。
2.概要
(1)バイク用ドライブレコーダー概要
バイク販売店最大手のレッドバロンと、市販向けおよび自動車メーカーなどのOEM向けや保険会社向けにドライブレコーダーを提供しているJVCケンウッドが共同開発したドライブレコーダーであり、全国のレッドバロンの店舗にて販売予定である。
<バイク用ドライブレコーダー>
・バイクの外観を損なわない業界最小※レベルのカメラサイズ(前後2カメラ)を実現し、様々なバイクの車種に合わせた取付アレンジが可能。
※2021年3月発売予定、バイク用ドライブレコーダーとして(2020年12月15日現在、JVCケンウッド調べ)。
・ツーリングや万一の事故時の記録等、様々なシチュエーションを想定し、FullHD画質を実現するとともにHDR機能、電子式ブレ補正機能を搭載し昼夜問わず高画質で撮影可能。
・防水防塵、耐振動などの高い耐環境性能を実現。
<専用スマートフォンアプリ「ツーリングEYEs」>
・バイク用ドライブレコーダーと無線LAN接続することで簡単に映像確認や動画のダウンロードが可能。ツーリング中に撮影した映像をすぐに確認したり、手軽にSNSへの投稿が可能。
・あいおいニッセイ同和損保の専用アプリ「エマージェンシーNAVI」と連動し、事故映像を手間なくかんたん送信可能。
(2)専用スマートフォンアプリ「エマージェンシーNAVI(略称エマNAVI)」
あいおいニッセイ同和損保のオートバイ保険※契約者向け専用スマートフォンアプリで、2021年3月から提供開始する。バイク用ドライブレコーダーで取得した事故時の動画をスマートフォン上であいおいニッセイ同和損保に送信できる保険業界初のアプリである。
3.今後の展開
レッドバロンとJVCケンウッド、あいおいニッセイ同和損保は、バイクを運転するお客さまの安全・安心に資するため、引き続きドライブレコーダーやアプリの改良、新たな製品やサービスの開発を行っていく。
また、専用のドライブレコーダーから得られる走行データ・位置情報を中心としたデジタルデータの活用による革新的かつ高度な事故対応や、アプリ上から加入できる保険商品の開発の検討を行っていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発