新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、ドライブレコーダーを活用した社会インフラメンテナンス支援に向けた実証実験開始

三井住友海上と株式会社アーバンエックステクノロジーズ(以下「アーバンエックス」)は、10月27日に、ドライブレコーダーを活用して社会インフラのメンテナンスを支援する実証実験の開始について合意した。
アーバンエックスは、スマートフォンカメラで撮影した画像のAI分析により、道路の損傷箇所を検知するシステムを開発し、現在まで20以上の自治体で実証実験を行ってきた。今般、三井住友海上の専用ドライブレコーダーをアーバンエックスに提供し、両社でドライブレコーダーを活用した実証実験を開始することで、自治体等における道路等、社会インフラのメンテナンスを支援していく。
アーバンエックスと三井住友海上は、オープンイノベーションにより社会課題の解決を図り、安心・安全な社会の実現に貢献していく。
1.背景・目的
自治体等が実施する道路メンテナンスの点検方法は、主に高額な専用点検車両の使用や専門職員の目視による確認等があり、これらでは、総延長120万kmにおよぶ全国の道路を十分に点検することができず、計画通りに維持管理することが困難な状況である。
今回、三井住友海上の専用ドライブレコーダーに、アーバンエックスのAI画像分析技術を搭載することで、道路メンテナンスの点検業務の高度化・効率化につなげ、道路の適切な維持管理を図る。
2.実証実験の内容
アーバンエックスは、三井住友海上が実験用に提供する専用ドライブレコーダーにAI画像分析機能を搭載し、協力を得られた各自治体※による自動車走行を通じて、データを収集することで、道路の損傷箇所を適切に検知できるかどうか、技術的な課題を検証する。また、専用ドライブレコーダーが記録する画像の品質やハードウェアの性能等を検証し、道路メンテナンスの点検業務への有用性を確認する。
※東京都品川区、千葉県千葉市、石川県加賀市、滋賀県大津市、兵庫県尼崎市

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

損保

三井住友海上、照会応答機能の高度化に向けた業務特化型LLMを開発

損保

三井住友海上、太陽光発電事業者向けケーブル盗難防止サービスを提供開始

損保

三井住友海上、ドラレコによる降雹アラートサービスを提供開始

損保

三井住友海上、病気の早期発見・適切な治療の選択を支援する新たな補償の提供開始

損保

三井住友海上、「全日本選抜柔道体重別選手権大会」で玉置桃選手が優勝

損保

三井住友海上、【人事改革】「スキル型人事制度」を導入

損保

MS&ADホールディングス、W.R.Berkley 社創業家との提携・出資にかかる協力関係 (Investment and Voting Agreements)締結