新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、ブロックチェーン技術を活用したMaaS領域における実証実験を開始

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、ナビタイムジャパン、LayerXは、保険事故発生の自動検出および保険金支払業務自動化の技術検証のため、MaaS※1領域におけるブロックチェーン技術を活用した実証実験を、8月18日から共同で実施する。
なお、MaaS領域において、ブロックチェーン技術を活用したサービスを消費者向けに提供する実証実験は国内初※2となる。
※1:Mobility as a Serviceの略。出発地から目的地までの移動ニーズに対して最適な移動手段をシームレスに一つのアプリで提供するなど、移動を単なる手段としてではなく、利用者にとっての一元的なサービスとしてとらえる概念。
※2:SOMPOホールディングス、損保ジャパン、ナビタイムジャパンおよびLayerX調べ。
◆実証実験の概要
本実証実験では、「電車の運行遅延」を保険金請求事由と見立て、ブロックチェーン上でさまざまなプログラムを自動的に実行できる仕組みのスマートコントラクトを活用する。
JR宇都宮線・高崎線・埼京線の遅延情報を自動検知し、位置情報をもとに当該遅延の影響を受けたと判定されるテストモニターに対して、保険金に見立てたデジタルクーポンを即時に自動発行、配付する。また技術検証のみならず、新たな体験価値として受容されるサービスか否かを検証するため、実証実験に参加しクーポンを受け取ったテストモニターへ、満足度を問うアンケートを実施する。
・実施期間:8月18日から9月30日
・参加者 :ナビタイムジャパンが提供する「NAVITIME」「乗換NAVITIME」の利用ユーザーから募集したテストモニター

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、防災と保険に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、【日本初】損害保険と連携したメタン排出検知ソリューションの提供開始

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、ハレックスおよび大江戸温泉物語と浸水対策の高度化に向けた浸水予測ソリューションの実証実験を開始

損保

損保ジャパン、神戸市と「水害発生時の連携と協力に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、品川グループ・富山県「立山の自然を守る活動~立山室堂周辺外来植物除去活動~」を実施

損保

損保ジャパン、「お客さまの声白書2025」を発行