新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生協連、新型コロナウイルス感染症についてのアンケート第2弾の結果を発表

日本生協連は、4月3日に発表した第1回目に続き、第2回目となる「新型コロナウイルス感染症についてのアンケート」の結果概要を取りまとめた。
本アンケートは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下新型コロナ)の流行による暮らしや購買に関する影響について明らかにすることを目的に、日本生協連に加盟する全国10の生協・生協事業連合を対象に、生協組合員からの回答を集約している。(有効回答数:組合員N=6,179)
■調査結果の主なトピック
【ウィズコロナの生活について】
■新型コロナの流行収束後でも継続したいことに8割以上が「感染症予防に気を付ける」と回答。
収束後に増やしたい支出は「交際費」(40.8%)が1位に
【緊急事態宣言発令中の生活について】
■対策・予防のために控えたことでは「3密の場所に行く」、「不要不急の外出」が9割超。
自宅で増えたことでは「手洗い」、「食事作り」が上位を占める。自宅で過ごす時間が増えたことで困ったことでは「運動不足」が第1位に
■生協宅配の利用金額「増えた」が半数以上。注文を増やしたものに「おかずの1品になる冷凍食品」(19.6%)等

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、リアルワールドデータを用いた「熱中症白書」を公表~健康・生活習慣と熱中症の関係性が明らかに~

生保共済

日本生協連、男性育休取得率は約84%と伸長

損保

イーデザイン損保、「車VS自転車の対立問題」を調査~車と自転車、双方の約8割が「相手にもっと配慮してほしい」と回答

生保

大同生命、業況が良い中小企業は積極的にDXを推進~中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」 2025年1月度調査レポート

共済生損

日本生協連、コープ共済連、コープさっぽろが「JALさっぽろスノースポーツパーク2025クロスカントリースキー大会」に協賛

生損共済

日本生協連、令和6年(2024年)能登半島地震の支援活動義援金として新たに4億6,500万円を石川県に贈呈

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」 2024年11月度調査レポート公表~「従業員のがん検診実施率」は50%

生保共済

日本生協連、コープさっぽろ、コープ共済連、おかやまコープ「CO・OP2025FISパラ・ノルディックスキーアジアカップ札幌大会」に特別協賛

少短

第一スマート少短、Z世代の恋愛トリガーと損切ラインの実態調査を実施

共済

日本生協連、2024年度「子どもの貧困」支援活動への応援助成募集開始