新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

AIG損保、子どもの交通安全啓発に役立つオンラインゲーム「ALL BLACKS 交通安全ゲーム」提供開始

AIG損保は、子どもの交通安全推進に向け、小学校低学年を対象に交通安全に必要な知識を子どもと一緒に楽しく学ぶことができるオンラインゲーム「ALL BLACKS交通安全ゲーム」の提供を開始した。
「ALL BLACKS交通安全ゲーム」は、一般財団法人日本交通安全教育普及協会(JATRAS)監修のもと、子どもたちが見落としがちな交通ルールを、AIGのグローバルパートナーである世界最強のラグビーチーム ALL BLACKSの選手をキャラクターに、お子さまと共に家族で楽しく学ぶことができるゲーム。
AIG損保では、小学校1年生または来年1年生となる子どもを持つ保護者の方に向けて「お子さまの交通安全教育に関するアンケート」を実施したところ、約7割の保護者が小学校の登下校時における子どもの交通事故を心配していること、また、約9割の保護者の方が子どもに対し、より一層交通安全教育を行いたいと思っていることなどが※、わかった。
それを踏まえ、本ゲームは、子どもの下校シーンを想定しており、安全に配慮して帰宅するために必要な交通ルールに関する10問のクイズに挑戦する。各質問の正解はALL BLACKSのメンバーが発表。回答には補足解説がついているため、子どもと共に交通ルールについて考えることもできる。正解するたびにゲーム上で一緒に下校するALL BLACKSのメンバーが増える演出もあり、7問以上正解すると、ニックネーム入りの認定書が提供される。クイズ結果を解説した文書もダウンロードできるので、家庭での継続的な交通安全教育に役立てることも可能。オンラインゲームのため、パソコンやスマートフォン、タブレットなど様々な端末で手軽に交通ルールについて学ぶことができる。
同社では、事故や損害を未然に防ぐ支援をするという事業戦略コンセプト「ACTIVE CARE」に基づき、これまでも、「タグラグビー教室とタグラグビー キットの贈呈」、「いじめ防止標語コンテスト」、子どもの交通事故を未然に防ぐためのオンライン地図サービス「あんぜんmyマップ」といった子どもの安全啓発に向けた様々な取組みを行ってきた。
今後も、未来ある子どもたちのリスク軽減を支援するため、様々な取組みを展開していく。
※AIG損保調べ。2019年8月「お子さまの交通安全教育に関するアンケート」N=1,050
アンケート対象:今年(2019年)又は来年(2020年)4月に小学校1年生の子どもがいる保護者

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

生保

ジブラルタ生命、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催動物園・水族館をサポート、社会貢献イベントに協賛

生損

共栄火災、富国生命、フコクしんらい生命、全信懇「第44回信用金庫PRコンクール」最優秀賞・審査員特別賞・部門別優秀賞が決定

生保

日本生命、ミャンマー中部で発生した地震の被害に対する義援金を寄贈