新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

共栄火災、今年で27年目、「バレンタイン・チャリティ募金」を実施

共栄火災が国際貢献活動の一環として始めた西アフリカ・マリ共和国の難民支援を目的とした「バレンタイン・チャリティ募金」活動が、1993年のスタートから今年で27年目を迎える。
この活動は、職場の儀礼的な義理チョコの配布を「もっと有意義な目的に使えないか」と考えた女性社員の発案によって始まった自発的な募金活動で、バレンタインデーの義理チョコやホワイトデーのお返しにかかる費用の一部を自粛して一口500円を募金しようという活動である。まさに“義理チョコ、あげたつもり・もらたつもり”で国際貢献というものである。
今年のキャッチフレーズは、義理チョコより人助けということで“義理より人情”にきまり、以下の日程で募金活動を実施する。
●実施期間:2019年1月29日(火)~2月14日(木)
●対象:全国の共栄火災社員、関連会社社員
集まった募金は毎年、NGO「マザーランド・アカデミー・インターナショナル」を通じて、西アフリカ・マリ共和国の難民キャンプにおける植林費用や医療品購入費用、水田拡張事業などに活用されている。今年の募金活動は、昨年に引き続きマザーランド・アカデミーがマリ共和国のサハラ砂漠南端地域にある難民キャンプで取り組む水田作りに役立ててもらう予定である。
この活動は1993年に開始されて以来途絶えることなく続けられ、今年で27年目を迎える。今ではすっかり社内に定着し、「社会貢献になるうえに、義理チョコの準備やホワイトデーのお返しに悩むことからも解放される」と社員の多くから歓迎されている。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

損保

共栄火災、「自転車の利用実態と安全運転に関する意識調査」を実施

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

生保

ジブラルタ生命、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催動物園・水族館をサポート、社会貢献イベントに協賛