新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

au損保、キヤノン株式会社にヘルメット150個を贈呈

au損保は、2018年12月11日(火)に、キヤノン株式会社に対して、ヘルメット150個を贈呈した。
平成29年中に、都内において自転車事故での死亡者の約8割が頭部損傷を主因としている。一方、18歳以上の都民の自転車乗用中のヘルメット着用率は約3%に留まっている。(東京都HPより)
東京都では、大田区内において、同区内に所在する事業所等の協力も得ながら、自転車事故の多い12月に集中的に自転車乗用中のヘルメット着用を呼びかけ、区内在住・在勤者等の着用を促す取組を行っている。
本贈呈は、2016年7月にau損保が東京都と締結した「自転車の安全利用の促進に関する協定」に基づき、東京都民が、au損保の自転車向け保険に加入された際の保険料の一部を、大田区内に所在する東京都指定モデル事業所であるキヤノン株式会社に対して「自転車用ヘルメット」として贈呈したものである。
本贈呈式は、東京都主催にて大田区下丸子のキヤノン株式会社本社にて実施された。その後、池上警察署による自転車事故等についての講義、東京都による自転車安全利用条例についての説明などが行われた。
さらにタレントで女優の渡辺早織氏によるトークショーも開催され、自転車に乗っている立場からの危険について語り、大いに盛り上がった。
au損保は今後も東京都と連携して、ヘルメット着用促進などの自転車安全利用の啓発や自転車保険加入促進など自転車交通安全対策を推進することにより、都内の自転車利用者の自転車事故の削減に取組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、被災地の学校、地域の学校へベルマーク約81万点を寄贈

生保

大同生命、すべてのこどもたちへ平等に学ぶ機会を提供

生保

太陽生命、太陽生命くつきの森林(もり)『恵み豊かな里山林づくり』を実施

生保

富国生命、福島県立あぶくま支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

明治安田生命、香川県三豊市へ企業版ふるさと納税を実施

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛