新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、「タフ・つながるクルマの保険」が2018年度グッドデザイン賞を受賞

あいおいニッセイ同和損保は、2018年1月に販売を開始したテレマティクス自動車保険「タフ・つながるクルマの保険」が2018年度グッドデザイン賞を受賞した。
1.概要
同社の「タフ・つながるクルマの保険」は、トヨタ自動車株式会社のコネクティッドカーを対象にテレマティクス技術で取得した走行データに基づき、毎月の安全運転の度合いを保険料に反映する日本国内初の自動車保険である。「安全運転のインセンティブ(割引)」と「安全・安心のサービス」を提供することで交通事故を未然に防ぐという同商品のコンセプトが高く評価され、2018年度グッドデザイン賞を受賞した。
同商品は、幅広いお客さまからの支持を得て、販売開始後の契約台数が累計で3,000台を突破した。また、同社の「タフ・クルマの保険」に加入しているお客さまと比較して、事故頻度が30%以上抑えられており、交通事故の未然防止効果も確認している。
同社は、今後も最先端のテレマティクス技術を活用することで、お客さまのカーライフに安全と得、そして安心を提供し、「安全・安心なクルマ社会」の実現に貢献していく。
2.受賞商品
個人総合自動車保険(車両運行情報による保険料精算に関する特約付き)
<商品ペットネーム>
「タフ・つながるクルマの保険」
「トヨタつながるクルマの保険プラン」(対象:トヨタ販売店)
「G-Link連動自動車保険」(対象:レクサス販売店)
<グッドデザイン賞審査員の評価コメント>
「本サービスは安全運転の度合いで保険料が変わるPHYD(Pay How You Drive)型のテレマティクス保険をベースに、安全運転学習を通してドライバーの行動変容を促すゲーミフィケーションと、万が一事故が起こった場合の初期対応サポートを組み合わせたものである。データの分析・見える化で、保険会社とドライバーが協働して事故をなくす=保険料を減らすという仕組みのデザインがとても興味深い。」

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、企業情報化協会「2025年度カスタマーサポート表彰制度」で奨励賞を受賞

生保

ジブラルタ生命、企業情報化協会「2025年度カスタマーサポート表彰制度」で優秀賞を受賞

生保

オリックス生命、HDI格付けベンチマーク最高評価三つ星を10年連続ダブル受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、パラ水泳・荻原虎太郎選手が世界選手権の日本代表に決定

損保

あいおいニッセイ同和損保、家庭向けの新たな電気料金セットメニュー「for保存食ローリングストックプラン」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、2024年度「お客さま第一の業務運営」に関する取組状況を公表

損保

日新火災、「お部屋を借りるときの保険」「働けないときの保険」複数保険比較サイトで“2025年保険アワード第1位”を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、時間単位で加入できる就労者向け傷害保険の提供を開始

損保

SOMPOホールディングス、TIME誌の「World’s Most Sustainable Companies of 2025」に選出

生保

ソニー生命、NTTコム オンライン NPS(R)ベンチマーク調査2025「生命保険部門 アフターフォロー調査」4年連続で第1位を受賞