新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始

損保ジャパンは、自動車事故に遭ったお客さまが保険金請求のプロセスを手軽に確認できるシステム「SOMPOあんしん進捗ナビ」を10月より提供開始した。
1.背景・目的
これまで、保険会社へ事故の連絡をした後に、保険金請求手続きの進捗状況を確認するためには、保険会社へ問い合わせるか、担当者からの連絡を待つ必要があった。「担当者へ電話等で問い合わせする手間がかかる」、「自分の都合の良いタイミングで、事故の進捗状況を把握したい」といった声が多く寄せられていた。そこで、全世代の約90%※1が利用し、生活のインフラとして幅広く浸透しているLINEを活用して、自動車事故における保険金請求手続きの進捗状況や契約内容をいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」を開発した。
事故の連絡をしてから保険金支払いまでの進捗状況や契約内容の確認機能をLINEに集約し、都合の良いタイミングで保険手続きの状況を手軽に確認できる業界初※2の取組みである。
同社ではこのサービスにより、お客さまの負担を軽減し、よりスムーズな保険金請求プロセスを実現する。
また、お客さまからの問い合わせ対応の効率化により、より質の高いお客さまサービスを提供していく。
※1 総務省「令和6年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」80頁
※2 2025年9月30日時点、同社調べ
2.「SOMPOあんしん進捗ナビ」の概要
事故の連絡をしてから保険金支払いまでの手続きの進捗状況を、お客さまが使い慣れたLINE上で可視化するツールである。主な機能は以下のとおりである。
<進捗状況の確認>
事故の連絡をしてから保険金支払いまでの進捗状況を、一目で手軽に確認できる。
また、実際の進捗状況に加え、一般的な保険金請求手続きの流れやFAQも確認できる。
<契約内容の確認>
契約内容を、いつでも簡単に確認できる。
<各担当者への連絡>
担当者が複数いる場合でも、担当者名・部署名などが一覧で整理されているため、ストレスなく確認できる。
また、各担当者へワンタップで電話連絡やメッセージ送信をすることができる。
3.今後の取組み
お客さまに進捗状況を確認してもらうだけでなく、支払が完了するまでに必要なタスクを可視化し、「SOMPOあんしん進捗ナビ」上で担当者がお客さまをフォローし、一緒に事故対応を進めていく機能などを追加開発していく予定。
また、同社は、実際に利用してもらったお客さまの意見を蓄積し、使いやすさやサービスの質を向上させるため、UIや機能の改善に継続的に取り組んでいくことでお客さま満足度向上の実現を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、茨城県筑西市と『SDGsの推進に係る包括連携協定』を締結

損保

東京海上ダイレクト、アプリを大幅リニューアル

共済

JA共済アプリ・Webマイページの新機能「Web請求」をリリース

生保

明治安田生命、小田 和正「全国ツアー完走記念イベント」開催決定

損保

三井住友海上、スマートウォッチを活用した自動車・労災事故防止サービスの提供開始

損保

損保ジャパン、東京医科大学発スタートアップMEDEMILと業務提携

生保

明治安田生命、“明治安田「関西を考える会」活動50周年”記念冊子「50年のあゆみ 1976-2025ダイジェスト」を発行

損保

ソニー損保、自動車保険契約者向け「緊急時サポート」アプリに衝突検知機能を追加

損保

アイペット損保、ペット写真6万件超「うちの子フォトコンテスト2025」結果発表

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催