新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2026年度「文化の国際交流活動に対する助成」の助成先募集を開始

三井住友海上は、の社会貢献事業の一つである公益財団法人三井住友海上文化財団は、2026年度「文化の国際交流活動に対する助成」の助成先を公募する。
本財団は、今後も音楽と郷土芸能の支援を通じて、地域における文化および芸術の振興と国際交流の促進に貢献していく。
1.2026年度「文化の国際交流活動に対する助成」助成先募集
(1)助成件数:10件程度(予定)
(2)助成金額:1件につき50~100万円
支出金額を超えない範囲で、希望金額(10万円単位)を申請書に記載。
※助成金額は助成対象事業の内容・事業規模等を勘案して、本財団にて決定する。
(3)応募方法:応募する団体は、団体の概要、事業内容、希望金額等の必要項目を申請書に記入し各都道府県の文化担当部局課へ提出。文化担当部局課が団体からの応募を取りまとめ、本財団へ送付する。
(4)応募開始:2025年10月1日(水)
(5)応募締切:2025年11月28日(金)必着(本財団への到着締切)
※外部有識者等による選考委員会において選考のうえ、2026年2月上旬を目途に助成先を決定し、速やかに結果を通知する。
2.三井住友海上文化財団について(https://www.ms-ins-bunkazaidan.or.jp/)
1988年10月に設立された公益財団法人で、文化および芸術の振興と国際交流の促進を目的に、主に次の事業を行っている。
(1)地域住民のためのコンサート(「三井住友海上文化財団ときめくひととき」公演)
地域における文化振興を支援するため、25組の演奏家グループの協力のもと、都道府県ならびに市町村と共同で上質なクラシックコンサートを開催している。
(2)文化の国際交流活動に対する助成
音楽および郷土芸能の分野において、地域の文化振興と国際交流を推進するアマチュア団体に助成を行っている。
(3)高校生の文化活動への支援(全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演への助成)
全国高等学校総合文化祭における「演劇」、「日本音楽」、「郷土芸能」の3部門の優秀校が出演する「全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演」に対して助成を行っている。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

FWD生命、NPO法人全国福祉理美容師養成協会のがん患者に向けた医療用ウィッグ寄贈プロジェクトを支援

損保

SBI損保、「ピンクリボン月間」に乳がんを“知る・伝える・支える”活動を展開

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、MS&ADホールディングス商号変更および三井住友海上火災保険株式会社とあいおいニッセイ同和損害保険 株式会社の合併新会社の商号決定ならびに合併に向けた協議状況を公表

生保

富国生命、日本助産師会とのパートナーシップ始動

損保

SBI損保、プラスヴォイスと協力し、きこえない・きこえにくい人も安心して楽しめるイベントを目指し、「遠隔手話通訳サービス」を提供

損保

三井住友海上、貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz(R)」とのデータ連携開始

損保

MS&ADホールディングス、トカラ列島近海を震源とする地震災害へ義援金寄付

生保

ソニー生命『ボランティア・デイ』を実施

損保

MS&AD、京都大学大学院経済学研究科・経済学部で寄附講義を開講