あいおいニッセイ同和損保、GOドライブ株式会社へ資本参画し事業連携
Tag:あいおいニッセイ同和損保業務提携
あいおいニッセイ同和損保は、GOドライブ株式会社(以下「GOドライブ」)に、第三者割当増資による資本参加をする。
1.背景
あいおいニッセイ同和損保は「CSV×DX※1」の理念のもと、安全・安心なモビリティ社会・まちづくりへの貢献を目指し、2021年にGO株式会社(旧:株式会社MobilityTechnologies、以下「GO」)へ出資し、業務提携契約を締結した。
GOは、No.1※2タクシーアプリ『GO』をはじめとするタクシーDXサービスなど様々なソリューションを提供しており、その中でも事故削減支援を行う次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』※3は、タクシーや営業車・トラックなど社用車を持つ企業で多く採用され、2025年5月時点で契約車両は全国で9万台を超えている。
また、GOでは、企業の安全管理領域における事業成長を加速させるため、『DRIVE CHART』事業などを承継する新会社、GOドライブを2025年8月1日(金)に設立した。GOドライブには、第三者割当増資による株式会社ゼンリン(以下「ゼンリン」)および東京センチュリー株式会社(以下「東京センチュリー」)が資本参加を予定している。今般、協業体制の構築および新たなデータビジネスモデルの開発を通じて、安全・安心なモビリティ社会・まちづくりへの貢献を目指し、この度、あいおいニッセイ同和損保も資本参加することとなった。
※1 CSV…CreatingSharedValue(社会との共通価値の創造)、DX…DigitalTransformation(データやデジタルを活
用し、価値提供を変革させること)
※2 SensorTower調べ|タクシー配車関連アプリにおける日本国内ダウンロード数(AppStore/GooglePlay合算
値)調査期間:2020年10月1日~2025年6月30日
※3 高度なAI技術を活用した通信型ドラレコ。契約企業への展開を通じて、AIにより習慣化された危険運転行動や潜在的リスクを自動抽出・可視化し、リアル映像を用いたコーチングにより運転行動の根本的な改善を図る
2.資本業務提携の内容
(1)GOドライブの会社概要
会社名 GOドライブ株式会社
代表者名 代表取締役川上裕幸
設立日 2025年8月1日
株主構成(予定):GO株式会社(39.99%)/株式会社ゼンリン(39.99%)/東京センチュリー株式会社(10.00%)/あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(9.99%)
事業内容:車両管理を行う企業の安全管理サポートなどモビリティ関連事業
・事故削減支援を行う次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』の開発・運営
・業務用車両の運転管理支援サービス『GO運転管理』の開発・運営
・次世代データ活用基盤の開発を行う、道路情報の自動差分抽出プロジェクト※4等
※4「ゼンリンとGO(旧:MoT)3万台のドライブレコーダー映像を活用した地図情報メンテナンス全国の高速道路
にて試験運用開始」(2022年5月10日)
(2)業務提携内容
GOドライブが推進する『DRIVE CHART』や『GO運転管理』、ゼンリンと共同で進める道路情報の自動差分抽出プロジェクトなどの事業に、あいおいニッセイ同和損保のCSV×DXの代表商品であるテレマティクス自動車保険のデータ・ノウハウを掛け合わせた共同取り組みを実施する。
①新たな安全運転プログラムの共同開発及び提供
両社が新たに構築する安全運転プログラムの共同展開検討
②両社が保有するデータの相互活用
道路情報の自動差分抽出プロジェクトへのテレマティクスデータの活用検討
③安全・安心なクルマ社会に資するエンベデッドモデルの確立
お客さまへの提供価値を高める『DRIVECHART』のエンベデッド型保険商品の共同検討・展開
3.今後の展開
各社の技術・データ・ノウハウをフル活用した商品・サービスを共同で構築・展開することで、安全・安心なモビリティ社会・街づくりへの貢献を目指す。
4.各代表コメント
【あいおいニッセイ同和損害保険株式会社執行役員 土居崎寿滋氏】
「この度、GOドライブ株式会社様との資本業務提携が決まり大変喜ばしく思っております。当社は「CSV×DXを通じてお客さま・地域・社会の未来を支えつづける」を目指す姿として掲げております。地域社会のさらなる交通事故削減や、データ活用による地域課題解決への貢献を目指す中で、GOドライブ株式会社様と協業することにより、当社が目指す「CSV×DX」による価値連鎖を、お客さま・地域・社会の皆さまに実感いただけるものと確信している。
今後、両社で交通事故削減に向けた新たな価値創造とその連鎖に向けた協業を行い、安全・安心な交通社会の実現に向けて共に取り組んでまいります。」
【GOドライブ株式会社代表取締役 川上裕幸氏】
「この度、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様から出資いただくことが決まり、当社の事業推進の強力な後押しをいただけることを、大変心強く感じております。当社は、交通事故削減を支援する『DRIVECHART』などのサービス提供を通じて、安全・安心な交通社会の実現を目指しております。すでに出資いただくことが決まっている株式会社ゼンリン様、東京センチュリー株式会社様を含め連携を強化し事業の成長を加速させることで、社会に対してより大きな価値を生み出し、提供していくことができると考えております。引き続き、交通事故をはじめとする社会課題の解決へ向けて、当社の強みであるテクノロジーを磨きこみ、サービス・事業の開発を推進してまいります。」